タイトルはデッキタイトルだ!
しかしこうしてみると微妙にあってない気がする。
4 貴族の教主/Noble Hierarch
3 極楽鳥/Birds of Paradise
4 リバー・ボア/River Boa
4 水蓮のコブラ/Lotus Cobra
4 皮背のベイロス/Leatherback Baloth
4 大貂皮鹿/Great Sable Stag
2 マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana
4 巨森の蔦/Vines of Vastwood
4 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
1 踏み荒らし/overrun
4 秘密/secret
3 巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
11森/Forest
サイドボード
4 変わり樹のバジリスク/Turntimber Basilisk
2 タジュールの力/Strength of the Tajuru
4 酸のスライム/Acidic Slime
3 暴風/Windstorm
2 絡め汁/Tanglesap
どうでもいいQ&Aのコーナー
Q.デッキ名がひどい。
A.これでも17万枚売れたんだよ!今なら余裕で1位だよ!!
ちなみに次赤単を作ったらデッキ名はRedAngelになること間違いなし。
Q.秘密はなんですか。
A.この日のために強いと思っていたスーパーカードです!!
相手が驚くくらいすごすぎるのですが、何故か4枚で300円くらいです。
このデッキで3000円くらいにしてみせる!(無理
Q.なんでラノワールのエルフ/Llanowar Elves使わないの?
A.デッキを札束にしたかった 秘密カードの相性考えると賛美とか飛行のほうが強いと思ったからです。
実際極楽鳥は強かったです。賛美2つで2/3で殴ったし。
Q.サイドボードの絡め汁って…
A.きれいなお姉さん枠です。
真面目にやれよとかいわれたら本気で濃霧/Fogでいいんですが、やっぱり秘密カードとの相性がいいのでこっちを採用しました。
こんなデッキでFNMに突撃。
1戦目 青タッチ黒 今日は先手で byくりす氏
…気がつくととんでもないことになるデッキ。詳しくは直接日記を見ればいいよ!
1st
すみません、勝てないとかいいながら初手の鹿とリバーボアが強すぎました。
最後は極楽鳥が強くなりすぎて勝ち。
2nd
すみません、空気読まないで酸のスライムひきました。
やっぱり初手に鹿を引いて勝ち。
○○
2戦目 赤黒コントロール Tさん
なんと日記見ているらしい。
ありがとうございます。
で、赤黒の強いカードにマグマのフェニックス/Magma Phoenix+バジリスクの首輪/Basilisk Collarという恐ろしいコンボ搭載デッキ。
1st
やっぱり初手に鹿をひき、2ターン目に展開。
そのあとこっちトップ強い、相手とちしか引かないで勝ち。
2nd
あれ、やっぱり鹿が初手に。
てかここまで2ターン目に鹿をだすお仕事。
でマグマフェニックスとか出されたけど気がつくと5/6のベイロスが無双してました。
○○
3戦目 白ビート
征服者の誓約/Conqueror’s Pledge とか同盟者入っているデッキ。
1st
先手。手札が
極楽鳥
貴族の教主
野性語りのガラク
森
霧深い森林
新緑の地下墓地
巨森、オラン=リーフ
オラン=リーフからだして大きくするプランがいいと思いつつ、次のドローが3マナ生物なら展開的にいいかなぁとおもいつつ貴族の教主スタート。
ドロー>しか。即キャスト。
でも相手白単だからただの3/3(笑
その後は7/8のハーダの自由刃とかだされるけど、無理矢理踏み荒らしをして勝ち。
実は計算ミスをしていて、一歩間違っていたら死んでいた。
サイド中に相手は踏み荒らしこえーとかいっている横で踏み荒らし抜いて絡め汁入れたのは秘密。
鹿はバジリスクと交換でもよかったけど、2/2先制攻撃が多いのでサイズ的にそのままにした。
2nd
お互いダブルマリガン。
で、こっちの5枚が森×3、極楽鳥、鹿とキープ。
…てか1マナ加速生物と鹿全試合ほぼ初手であったのか。
そりゃ高速展開するよなぁ。
で、その後のドローが 秘密カード、しか、森、森だったかな。
相手は土地しか引かず、初動が忠誠者の制約。
返しに極楽鳥がパワーアップッ(ジャガーノート風)して全軍突撃して勝ち。
と言うわけでまた優勝!
てかアリーナFNM3連覇達成!!
今日のシングル900円分で何をかうか悩みましたが結局オムナス3枚目とタジュールの力2枚買いました。
これで緑単がまた強くなる!!
そして日記書き始めてやっと緑強いみたいなこと書いた気がする!!
緑サイコー!!
しかしこうしてみると微妙にあってない気がする。
4 貴族の教主/Noble Hierarch
3 極楽鳥/Birds of Paradise
4 リバー・ボア/River Boa
4 水蓮のコブラ/Lotus Cobra
4 皮背のベイロス/Leatherback Baloth
4 大貂皮鹿/Great Sable Stag
2 マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana
4 巨森の蔦/Vines of Vastwood
4 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
1 踏み荒らし/overrun
4 秘密/secret
3 巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
11森/Forest
サイドボード
4 変わり樹のバジリスク/Turntimber Basilisk
2 タジュールの力/Strength of the Tajuru
4 酸のスライム/Acidic Slime
3 暴風/Windstorm
2 絡め汁/Tanglesap
どうでもいいQ&Aのコーナー
Q.デッキ名がひどい。
A.これでも17万枚売れたんだよ!今なら余裕で1位だよ!!
ちなみに次赤単を作ったらデッキ名はRedAngelになること間違いなし。
Q.秘密はなんですか。
A.この日のために強いと思っていたスーパーカードです!!
相手が驚くくらいすごすぎるのですが、何故か4枚で300円くらいです。
このデッキで3000円くらいにしてみせる!(無理
Q.なんでラノワールのエルフ/Llanowar Elves使わないの?
A.
実際極楽鳥は強かったです。賛美2つで2/3で殴ったし。
Q.サイドボードの絡め汁って…
A.きれいなお姉さん枠です。
真面目にやれよとかいわれたら本気で濃霧/Fogでいいんですが、やっぱり秘密カードとの相性がいいのでこっちを採用しました。
こんなデッキでFNMに突撃。
1戦目 青タッチ黒 今日は先手で byくりす氏
…気がつくととんでもないことになるデッキ。詳しくは直接日記を見ればいいよ!
1st
すみません、勝てないとかいいながら初手の鹿とリバーボアが強すぎました。
最後は極楽鳥が強くなりすぎて勝ち。
2nd
すみません、空気読まないで酸のスライムひきました。
やっぱり初手に鹿を引いて勝ち。
○○
2戦目 赤黒コントロール Tさん
なんと日記見ているらしい。
ありがとうございます。
で、赤黒の強いカードにマグマのフェニックス/Magma Phoenix+バジリスクの首輪/Basilisk Collarという恐ろしいコンボ搭載デッキ。
1st
やっぱり初手に鹿をひき、2ターン目に展開。
そのあとこっちトップ強い、相手とちしか引かないで勝ち。
2nd
あれ、やっぱり鹿が初手に。
てかここまで2ターン目に鹿をだすお仕事。
でマグマフェニックスとか出されたけど気がつくと5/6のベイロスが無双してました。
○○
3戦目 白ビート
征服者の誓約/Conqueror’s Pledge とか同盟者入っているデッキ。
1st
先手。手札が
極楽鳥
貴族の教主
野性語りのガラク
森
霧深い森林
新緑の地下墓地
巨森、オラン=リーフ
オラン=リーフからだして大きくするプランがいいと思いつつ、次のドローが3マナ生物なら展開的にいいかなぁとおもいつつ貴族の教主スタート。
ドロー>しか。即キャスト。
でも相手白単だからただの3/3(笑
その後は7/8のハーダの自由刃とかだされるけど、無理矢理踏み荒らしをして勝ち。
実は計算ミスをしていて、一歩間違っていたら死んでいた。
サイド中に相手は踏み荒らしこえーとかいっている横で踏み荒らし抜いて絡め汁入れたのは秘密。
鹿はバジリスクと交換でもよかったけど、2/2先制攻撃が多いのでサイズ的にそのままにした。
2nd
お互いダブルマリガン。
で、こっちの5枚が森×3、極楽鳥、鹿とキープ。
…てか1マナ加速生物と鹿全試合ほぼ初手であったのか。
そりゃ高速展開するよなぁ。
で、その後のドローが 秘密カード、しか、森、森だったかな。
相手は土地しか引かず、初動が忠誠者の制約。
返しに極楽鳥がパワーアップッ(ジャガーノート風)して全軍突撃して勝ち。
と言うわけでまた優勝!
てかアリーナFNM3連覇達成!!
今日のシングル900円分で何をかうか悩みましたが結局オムナス3枚目とタジュールの力2枚買いました。
これで緑単がまた強くなる!!
そして日記書き始めてやっと緑強いみたいなこと書いた気がする!!
緑サイコー!!
コメント
違いますかそうですか
まぁ秘密なんで秘密で・・・。