誰か教えてくらさい ルールじゃなくて使い勝手教えて欲しい
2013年3月7日 TCG全般 コメント (7)忘却の輪と拘留の宝球どっちが使い勝手いいですか?
といっても緑>白>青みたいなデッキですけど。
以下は解決済み
-------------------------------
熟達の生術師がいます。
そこにウルフィーの銀心が出てきました。
当然この2つを結魂させようと思います。
さて、ウルフィーの銀心に+1/+1カウンターは何個まで載せることができる?
そして結魂している状態でサイズはどれくらいになる?
もちろん謎のサイズアップとかとりあえず無しで。
1、2つ乗っかって10/10になる。
偉い人教えてくれました。
じゃ次に、
熟達の生術師がいます。
死の支配の呪いを1枚エンチャントされています。
そこにアヴァシンの巡礼者をプレイ!
こいつはカウンター一つのった1/1なる。
といっても緑>白>青みたいなデッキですけど。
以下は解決済み
-------------------------------
熟達の生術師がいます。
そこにウルフィーの銀心が出てきました。
当然この2つを結魂させようと思います。
さて、ウルフィーの銀心に+1/+1カウンターは何個まで載せることができる?
そして結魂している状態でサイズはどれくらいになる?
もちろん謎のサイズアップとかとりあえず無しで。
1、2つ乗っかって10/10になる。
偉い人教えてくれました。
じゃ次に、
熟達の生術師がいます。
死の支配の呪いを1枚エンチャントされています。
そこにアヴァシンの巡礼者をプレイ!
こいつはカウンター一つのった1/1なる。
コメント
戦場に出て来る状態を置換するんで、結魂よりも先に適用される。
よって答えは1。
進化の場合は両方誘発効果だから、解決順次第では進化しないことがある。
まぁ、進化を先に解決しろってことだw
じゃついでにもう一つ書こう。
+-修正は戦場に出てるものにしか効果を与えられないので。
○1/1になる
ですね。日本語難しいです><
青マナの出かたと、何を相手にしたときか、の違いですかねー。
青1つなので問題なく出るなら宝球の方がいいと思います。複数消せるのでトークン並んだりとか、例えば赤緑系アグロ相手に並んだ《炎樹族の使者》とかまとめて消せますし。
一番引っかかるのは青白系と当たったときですね。主にトリコフラッシュとエスパーコン、バントコンですが、いい点としては「相手のパーマネントを宝球で消したら、相手の宝球で消えなくなる点」です。主にこのあたりのデッキは(少なくともメインでは)他にエンチャントに触れるカード取ってないので、消した奴は帰ってこないと考えていいです。
逆に自分のパーマネントが相手の宝球で消された場合、自分が宝球を使ってるとこれを戻せない点がデメリットです。後続が充分にあれば問題ないですし、あるいはエンチャント破壊(主に天啓の光とか)が入っていればどうという話ではないですが、宝球だけ取ってるとハマる可能性もあります。
もっとも逆に忘却の輪にした場合、相手の宝球に触れるかわりに相手の宝球にも触られるんですけどね。個人的には自分も宝球使ってた方が計算違いの起こる可能性が低くていいと思います。