ニクスへの旅ゲームデー@秋葉原アリーナ
2014年5月24日 TCG全般最近FNMいってるんだけどたまにはって思って。
デッキは緑単タッチ白。
this game
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
2:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《恭しき狩人/Reverent Hunter》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
4:《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra》
3:《払拭の光/Banishing Light》
8:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《変わり谷/Mutavault》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3:《魔女跡追い/Witchstalker》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
2:《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》
2:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1:《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
嫌いなカードのデーモン各種や波使い、PWに対抗するには何がいいかなぁって思っていたら最も丸いカード《払拭の光/Banishing Light》が出てきた。
カードパワーとか考えたらドムリ・ラーデなんだけど除去って意味を考えたらこれでいいかなぁって。
ひるまぬ勇気は白でるしって感じで入れたけどなくてもいいかな。ここはコントロール対策(霧裂きのハイドラ)とかでよかった気がする。
とはいえサイドボードは15枚使ったし、フリープレイ含めて72/75枚は概ね満足。
平地がいらなかったかなぁ。マナの合流点か森でよかったっぽい。
一番いらなかったのは森の女人像で払拭の光用にいれたけど3Tに4マナでてもポルクラノス以外ちょっとがっかりだし殴れないしで弱かった。
ここは円環の賢者とか漁る軟泥とかカロニアの大牙獣とかでいいかも。
内容忘れたから結果だけ。
1戦目 ジャンドブリッツ ×× 早すぎて話にならない。フリーもやったけど2:8くらいだった。
2戦目 赤単信心タッチ白 ○○ クルフィックスの狩猟者が強かった。
3戦目 バーンタッチ白 ○○ やっぱりクルフィックスの狩猟者が強かった気がする。
4戦目 黒タッチ青コントロール ○○ ごり押ししたら勝てた。
5戦目 多分バトルワーム ID
TOP8に滑り込み。
SE1 ジャンドモンスター○○ こっちが一手先だった。
SE2 バントコン ×× 1戦目はマナ生物と土地しか引かなかった、2戦目は1点まで追い込んだけどセレズニアの魔除けやワームの到来忘れて負け。
3位決定戦 5色マンティコア ×○× せっかくなのでフリーでやった。
1戦目はデッキパワーで負け、2戦目は霊気のほころびで勝ち。3戦目は普通にでたマンティコアを霊気のほころびでライブラリーに戻してヨシトップ勝負だ!と思ってシャッフルしたらトップからマンティコア引かれてそれが授与されて負け。
カロニアのハイドラは楽しいからもうちょっと遊びたいな。
デッキは緑単タッチ白。
this game
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
2:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《恭しき狩人/Reverent Hunter》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
4:《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra》
3:《払拭の光/Banishing Light》
8:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《変わり谷/Mutavault》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3:《魔女跡追い/Witchstalker》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
2:《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》
2:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1:《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
嫌いなカードのデーモン各種や波使い、PWに対抗するには何がいいかなぁって思っていたら最も丸いカード《払拭の光/Banishing Light》が出てきた。
カードパワーとか考えたらドムリ・ラーデなんだけど除去って意味を考えたらこれでいいかなぁって。
ひるまぬ勇気は白でるしって感じで入れたけどなくてもいいかな。ここはコントロール対策(霧裂きのハイドラ)とかでよかった気がする。
とはいえサイドボードは15枚使ったし、フリープレイ含めて72/75枚は概ね満足。
平地がいらなかったかなぁ。マナの合流点か森でよかったっぽい。
一番いらなかったのは森の女人像で払拭の光用にいれたけど3Tに4マナでてもポルクラノス以外ちょっとがっかりだし殴れないしで弱かった。
ここは円環の賢者とか漁る軟泥とかカロニアの大牙獣とかでいいかも。
内容忘れたから結果だけ。
1戦目 ジャンドブリッツ ×× 早すぎて話にならない。フリーもやったけど2:8くらいだった。
2戦目 赤単信心タッチ白 ○○ クルフィックスの狩猟者が強かった。
3戦目 バーンタッチ白 ○○ やっぱりクルフィックスの狩猟者が強かった気がする。
4戦目 黒タッチ青コントロール ○○ ごり押ししたら勝てた。
5戦目 多分バトルワーム ID
TOP8に滑り込み。
SE1 ジャンドモンスター○○ こっちが一手先だった。
SE2 バントコン ×× 1戦目はマナ生物と土地しか引かなかった、2戦目は1点まで追い込んだけどセレズニアの魔除けやワームの到来忘れて負け。
3位決定戦 5色マンティコア ×○× せっかくなのでフリーでやった。
1戦目はデッキパワーで負け、2戦目は霊気のほころびで勝ち。3戦目は普通にでたマンティコアを霊気のほころびでライブラリーに戻してヨシトップ勝負だ!と思ってシャッフルしたらトップからマンティコア引かれてそれが授与されて負け。
カロニアのハイドラは楽しいからもうちょっと遊びたいな。
コメント