晴れる屋で午前中に1回だけ参加。
スゥルタイを選択。

3:《煙の語り部/Smoke Teller》
1:《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》
1:《ケルゥの吸血者/Kheru Bloodsucker》
1:《霧炎の織り手/Mistfire Weaver》
1:《サグの射手/Sagu Archer》
1:《血蠅の大群/Swarm of Bloodflies》
1:《スゥルタイの占い屋/Sultai Soothsayer》
1:《ラクシャーサの大臣/Rakshasa Vizier》
1:《大牙コロッソドン/Tusked Colossodon》
1:《千の風/Thousand Winds》
1:《グドゥルの嫌悪者/Abomination of Gudul》
1:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
1:《よろめく従者/Shambling Attendants》

2:《消耗する負傷/Debilitating Injury》
1:《スゥルタイの戦旗/Sultai Banner》
1:《アブザンの戦旗/Abzan Banner》
1:《苦々しい天啓/Bitter Revelation》
1:《完全なる終わり/Utter End》
1:《増え続ける成長/Incremental Growth》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《悪逆な富/Villainous Wealth》

4:《森/Forest》
4:《沼/Swamp》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
2:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
1:《華やかな宮殿/Opulent Palace》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》

スゥルタイを選んだ理由は悪逆な富を使いたかったと言うそれだけの理由。
無事にパックからでてきたのと赤と白が微妙だったのでそのまま緑青黒に。
ただし除去がないので完全なる終わりをタッチするために白を入れた。

デッキは序盤を煙の語り部と消耗する負傷どちらかで展開しながら戦旗や変異を使って後半戦に持ち込んでいくデッキ。
千の風と悪逆な富が強かった。

1戦目 アブザン ○○
2戦目 ジェスカイ ××(プレイングミスと展開負け)
3戦目 アブザン ×○○(リセットもらって1回負け、その後は手札温存して勝ち)

フリープレイで一緒にいた人たちとやったりしたけどみんなこのデッキ楽しそうとかやりたくないとか素敵な評価を頂きました。
とまぁこんなデッキ組んだので後半はもうでないでEDHとかしてました。

夜はパック集まったので4人でドラフト。
詳しく覚えてないけどデッキはエスパータッチ赤だった。
内向き目の賢者2枚でライフレースで頑張るデッキ。
結果は2-1だったかな。悪寒が中々強かった。

実は前情報ほとんどなしで行ったけどスゥルタイは想像以上に誰もやっていなかった。
ハイタッチしたくてもテーブルにスゥルタイ俺だけ×3回だったし。
でも白は今のところトップクラスで強い色かな。除去も生物も揃っていて相手にしていて面倒だった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索