《白日の下に/Bring to Light》
2015年9月8日 TCG全般 コメント (4)《白日の下に/Bring to Light》 (3)(G)(U)
ソーサリー
収斂/Converge-あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが白日の下にを唱えるために支払われたマナの色の総数以下であるクリーチャー・カード1枚かインスタント・カード1枚かソーサリー・カードを1枚を探し、そのカードを追放し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。あなたはそのカードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
面白そう!
キューブに入れてもいいかもね!!
色んなネタデッキが出来るかもね!!!
ソーサリー
収斂/Converge-あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが白日の下にを唱えるために支払われたマナの色の総数以下であるクリーチャー・カード1枚かインスタント・カード1枚かソーサリー・カードを1枚を探し、そのカードを追放し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。あなたはそのカードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
面白そう!
キューブに入れてもいいかもね!!
色んなネタデッキが出来るかもね!!!
キューブドラフト用メモ
2015年9月6日 TCG全般 コメント (1)枚数の調整
・色マナが必要なものは土地でも無色でも完全にその色扱いにする。
(呪文滑りとかケッシグの狼の地とか)
⇒全体的に色バランスの調整、微妙な土地をカットする。
・PWの増減
⇒今単色3枚ずつだけど4枚ずつにするのか、それとも公式のようにただ強いのだけ入れて枚数はこだわらないとか(緑と白6枚ずつ、それはそれでありか)
・プロテクションの調整
⇒プロテクション黒が相対的に強いかも、若干の調整対象。加えて2色剣も強すぎるので変更or撤廃検討
・赤の全体調整
⇒5マナ件増加(と言うかキキジキと嵐の息吹のドラゴン追加)、X火力枚数等再検討
⇒ゴブリンは弱かった…
ゼンディガー入れるカードメモ
絶対入れたい⇒英雄の破滅のソーサリー版(PW除去)
強すぎるかもしれないけど入れたい⇒ウラモグ
検討中⇒新土地(土地が増えすぎるんじゃね?)
かばん
幅40cm、奥行き10cm、高さ30cmくらいのちょっと丈夫なバッグ。
今入れているバッグを東急ハンズに持っていって図った方がいい。
本体+ストレージが入る大きさ希望。
土地が40枚ずつだとたまにたりなくなるのと、本格的にトークンカード入れたいのが理由。
・色マナが必要なものは土地でも無色でも完全にその色扱いにする。
(呪文滑りとかケッシグの狼の地とか)
⇒全体的に色バランスの調整、微妙な土地をカットする。
・PWの増減
⇒今単色3枚ずつだけど4枚ずつにするのか、それとも公式のようにただ強いのだけ入れて枚数はこだわらないとか(緑と白6枚ずつ、それはそれでありか)
・プロテクションの調整
⇒プロテクション黒が相対的に強いかも、若干の調整対象。加えて2色剣も強すぎるので変更or撤廃検討
・赤の全体調整
⇒5マナ件増加(と言うかキキジキと嵐の息吹のドラゴン追加)、X火力枚数等再検討
⇒ゴブリンは弱かった…
ゼンディガー入れるカードメモ
絶対入れたい⇒英雄の破滅のソーサリー版(PW除去)
強すぎるかもしれないけど入れたい⇒ウラモグ
検討中⇒新土地(土地が増えすぎるんじゃね?)
かばん
幅40cm、奥行き10cm、高さ30cmくらいのちょっと丈夫なバッグ。
今入れているバッグを東急ハンズに持っていって図った方がいい。
本体+ストレージが入る大きさ希望。
土地が40枚ずつだとたまにたりなくなるのと、本格的にトークンカード入れたいのが理由。
マリガンルールが変わるのでキューブでやってみた
2015年8月23日 TCG全般せっかくなので試しに採用してもらった。
自分はあまりしなかったけど皆さん結構していた感じ。
・占術1があるからキープ基準が若干弱くなった感じ
・マリガン後土地1キープはやっぱり危ない感じ
・占術あるのとないのとで結構違うから練習とかしたほうがいいかも。
これからひとりプレイするときは7枚で始めるのではなく、6枚でやったほうがいいかも。
結構慣れるまで大変。後最初はやっぱり忘れそう。(占術1をしてもいいが正式ルールだよね?)
ちなみにキューブは自分は世界のるつぼ+露天鉱床でハメるデッキを作ってしまったけど、隣でチャネルファイアーボールをやっている人がいて楽しいのかクソゲーなのかよくわからなくなってきましたとさ。
後やっぱりつむじ風のならず者は強かった。何だよエンドで貿易風ライダーで本体戻しますって。
自分はあまりしなかったけど皆さん結構していた感じ。
・占術1があるからキープ基準が若干弱くなった感じ
・マリガン後土地1キープはやっぱり危ない感じ
・占術あるのとないのとで結構違うから練習とかしたほうがいいかも。
これからひとりプレイするときは7枚で始めるのではなく、6枚でやったほうがいいかも。
結構慣れるまで大変。後最初はやっぱり忘れそう。(占術1をしてもいいが正式ルールだよね?)
ちなみにキューブは自分は世界のるつぼ+露天鉱床でハメるデッキを作ってしまったけど、隣でチャネルファイアーボールをやっている人がいて楽しいのかクソゲーなのかよくわからなくなってきましたとさ。
後やっぱりつむじ風のならず者は強かった。何だよエンドで貿易風ライダーで本体戻しますって。
オリジンいれてキューブドラフトやってみた
2015年8月2日 TCG全般大幅に変えてないからそんなに変わった訳じゃないけど。
コントロールはまだ強いなぁ、もうちょっとバランス調整しないと。コンボも強かったけどね。
で、新しく入れたカードで強かったカードを紹介。
ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar
つむじ風のならず者/Whirler Rogue
うん、知ってた。やっぱり飛行クリーチャーを2匹出すのは強いのね。
特につむじ風のならず者/Whirler Rogueは本気で強そうだった。
ピックした人も2-3くらいでとっていたし。
オリジンのドラフトでも見たら取っていいんだろうなぁ。
コントロールはまだ強いなぁ、もうちょっとバランス調整しないと。コンボも強かったけどね。
で、新しく入れたカードで強かったカードを紹介。
ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar
つむじ風のならず者/Whirler Rogue
うん、知ってた。やっぱり飛行クリーチャーを2匹出すのは強いのね。
特につむじ風のならず者/Whirler Rogueは本気で強そうだった。
ピックした人も2-3くらいでとっていたし。
オリジンのドラフトでも見たら取っていいんだろうなぁ。
キューブ足りないカード募集
2015年7月19日 TCG全般《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
ノーカン!ノーカン!
2015年7月13日 TCG全般違った、ノーチェンだった・・・
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/banned-and-restricted-announcement-2015-07-13
でもこれ禁止にしようぜってカードはなかったしなぁ。
レガシーは採用率が高いって理由で渦巻く知識はあるかもしれないけどそれだったらとっくの昔に禁止にしているし。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/banned-and-restricted-announcement-2015-07-13
でもこれ禁止にしようぜってカードはなかったしなぁ。
レガシーは採用率が高いって理由で渦巻く知識はあるかもしれないけどそれだったらとっくの昔に禁止にしているし。
カード募集してます。
http://machan.diarynote.jp/201507060100231525/
来週から本格的に。
今日もスタンダード。
高木の巨人を1枚召喚の調べに変えただけで先週と変わらず。
1戦目 赤単○○
1st
相手土地が1枚止まっている間にこっちが囁き森の精霊まで伸ばしてそのまま勝ち。
2nd
土地を伸ばして龍王ドロモカ着地して勝ち。
2戦目 緑タッチ赤信心×○×
1st 囁き森の精霊を出されて負け。
2nd 囁き森の精霊を出して勝ち。
3rd 囁き森の精霊を3枚出されて負け。
こうなることは知ってた・・・
3戦目 ジェスカイバーン ○○
1st 相手が8枚くらい火力で生物を除去られるけどこっちは8枚くらいでかいのを出したら相手が息切れしてそのまま勝ち。
2nd 今度は飛行生物しかでてこなかったけど群れの統率者アジャニでサイズを無理やり大きくして勝ち。
赤ベースの戦いにはちゃんと勝てるけど、同系はアタルカが強いから弱いのは仕方ない。
来週からはオリジン。とりあえずニッサ1~2枚入れて試してみようかな。
http://machan.diarynote.jp/201507060100231525/
来週から本格的に。
今日もスタンダード。
高木の巨人を1枚召喚の調べに変えただけで先週と変わらず。
1戦目 赤単○○
1st
相手土地が1枚止まっている間にこっちが囁き森の精霊まで伸ばしてそのまま勝ち。
2nd
土地を伸ばして龍王ドロモカ着地して勝ち。
2戦目 緑タッチ赤信心×○×
1st 囁き森の精霊を出されて負け。
2nd 囁き森の精霊を出して勝ち。
3rd 囁き森の精霊を3枚出されて負け。
こうなることは知ってた・・・
3戦目 ジェスカイバーン ○○
1st 相手が8枚くらい火力で生物を除去られるけどこっちは8枚くらいでかいのを出したら相手が息切れしてそのまま勝ち。
2nd 今度は飛行生物しかでてこなかったけど群れの統率者アジャニでサイズを無理やり大きくして勝ち。
赤ベースの戦いにはちゃんと勝てるけど、同系はアタルカが強いから弱いのは仕方ない。
来週からはオリジン。とりあえずニッサ1~2枚入れて試してみようかな。
キューブ用カード募集
2015年7月6日 TCG全般オリジン込みなので集めるのはまだ先ですが、既存カードもあるので。
1枚ずつ、日本語で御願いします。
《ヴリンの翼馬/Vryn Wingmare》
《一日のやり直し/Day’s Undoing》
《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
《ジェスの盗人/Jhessian Thief》
《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
《納墓/Entomb》
《浅すぎる墓穴/Shallow Grave》
《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《議事会の自然主義者/Conclave Naturalists》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
《精霊信者の剣/Sword of the Animist》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
まだ入替確定じゃないから少しいじったりするかも。
一日のやり直しは流石に違う気もするし。
1枚ずつ、日本語で御願いします。
《ヴリンの翼馬/Vryn Wingmare》
《一日のやり直し/Day’s Undoing》
《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
《ジェスの盗人/Jhessian Thief》
《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
《納墓/Entomb》
《浅すぎる墓穴/Shallow Grave》
《ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser》
《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《議事会の自然主義者/Conclave Naturalists》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
《精霊信者の剣/Sword of the Animist》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
まだ入替確定じゃないから少しいじったりするかも。
一日のやり直しは流石に違う気もするし。
FNMとオリジンフルスポイラー
2015年7月4日 TCG全般秋葉原YSでスタンダード。
デッキはいつもの。
・・・といってもデッキの中で明確に弱いと思っていたカードを抜いてサイドボードでよく入れるカードを投入。
FNM
SUPER GENERETION
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《棲み家の防御者/Den Protector》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
3:《高木の巨人/Arbor Colossus》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
3:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
9:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
サイドボード
4:《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2:《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2:《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
2:《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》
1:《対立の終結/End Hostilities》
一般的に1ターン目にエルフの神秘家から死霧の猛禽って動きは強いんだけど、それ以外は弱すぎて後半は無駄になるのでいっそライオンでよくね?ってことで入替え。
旅するサテュロスもなくてもなんとかなるでしょと思ったけど2マナのアクションが8枚なので1~2枚何か入れてもいいかも。と言っても入れるカードなんて毅然さの化身なんだけど。
後見えざるものの熟達もいい加減対策されてきたのでドロモカの命令と入替。ライオンいるから格闘で明確に除去していくスタイル。
1戦目 ティムール
両方とも相手が土地事故で勝ち。
2戦目 アブザン大変異
1st
ライオン怪物化を2匹決めてナイレア着地したら勝った。
2nd
生物出しすぎていたら命運の核心撃たれてその後に相手の墓地から死霧の猛禽が3匹出てきて真面目なソリン出てきて負け。
3rd
ドロモカの命令とアジャニで強引に相手の戦線を突破して勝ち。
3戦目 ナヤ英雄
さっきよこで3T目に僧院の速槍が3匹殴ってスペル連打しているデッキだったけど勝てるのかあれ?と思いながら対戦。
1st
3T目に道の探求者が殴ってきてライフが22点あるから余裕のスルーっていったらタイタンの力⇒ティムールの激闘で14点です、回復しますと言われてビビるもそれから囁き森の精霊の余示クリーチャーとかで相手を囲んで最後に30点くらい殴って勝ち。
2nd
2T目に隠れたる龍殺し⇒チャンプでもいいから死んだ後で棲み家の防御者で回収して次は変異から表返しや!ってプランでいったら龍殺しの返しにリア充(アナックスとサイミーディ) が出てきて、先制攻撃とトランプルでゴミクズになってそのまま負け。
3rd
恩寵の重装歩兵が5/6くらいでずっと殴ってきて、ライフが6くらいでこっちにポルクラノス、囁き森の精霊、余示(土地)ガいる状況で殴られる。
ティムールの激闘飛んできた場合でも3匹でブロックすればライフが1点くらい残る・・・でもマナも手札もあるし3匹いなくなったらどうせ負けでしょ・・・
じゃあ余示だけでブロック! あったら負け!
と叫んだら相手が何もなくてその後はブロックうまくやってドロモカが駆けつけてきてライフレース制して勝ち。
よし、3-0!流刑への道ゲット!
うんいらない。(昔のFNMプロも4枚持ってるからね・・・)
---------------------------------------------------------
オリジンフルスポイラー出ました。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/magicorigins
と言うわけでキューブ候補を。
白
ギデオンの密集軍 1
流石に重いかな・・・これ1枚で勝てそうな気がするけど。
ヴリンの翼馬 1
うーんサリアいるしこれはいいかな・・・
青
一日のやり直し 1
ルールが面倒なのとそこまで強くないんじゃない?って話をずっとしてた。
そりゃTime Twisterのほうが強いしなぁ。
変位の波 2
全体除去入れすぎるとあれだからちょっと保留だけどトークン殺しにはちょうどいいよね。
潮流の先駆け 3
マーフォーク増やしたいんだ・・・。でもこれは普通につよいしいいデザイン。
ジェスの盗人 2
綺麗なお姉さんは好きだ!
と言うのはおいといて、恒久的なドローソース、サイズアップも簡単にできると割とあり泣きがする。
黒
血の儀式の司祭 2
7点クロックだし、EtBは実際色々悪さできるから強い。
修復の天使・・・繰り返す悪夢・・・
赤
ゴブリンの栄光追い 2
これは1マナでもまぁまぁやる子じゃないかな?
後で引くとがっかりだけどソンなのは仕方ない。
ゴブリンの群衆追い 2
これは枠があれば程度。
ピア・ナラーとキラン・ナラー 3
リア充爆発しろ。
なんでお前らじゃなくて周りが爆発すんだよ。
緑
議事会の自然主義者 2
踏み吠えインドリクよりも(イラストが)強いだと・・・
進化の飛躍 1
入れる余裕があれば程度。
ニッサの巡礼 1
マナ加速としては優秀。森だけなんだよなー。
森林の怒声吠え 2
実際3マナ以下でもキューブドラフトの中では大体強いカードが出てくるのでありじゃない?と言う話をしていた。
いやいやそんなことないでしょ、って言ったんだけどその後に真の名の宿敵やらブリマーズやら石鍛冶の神秘家やら出てきたら気持ち悪いって言われてちょっと本気で考えた・・・。
アーティファクト
搭載歩行機械 1
これ・・・神話に入るんじゃね?
それはさておき死んでも何か出てくるなら悪くないじゃん・・・
精霊信者の剣 2
こういうの好きなんだよね。
土地伸ばしてどうするのってのはあるけど圧縮する意味でもいい感じ。
これ積極的に入れてみたい。
全体的には強いんだけどそこまで入れたいカードは無いから今回は楽だな。
集めるカードも高そうなカードはないし。
両面カード?PWこれ以上増えても・・・
というか両面カードってドラフトしているとき公開してないとだめじゃんって言われて、高原の狩りの達人は早急に入替たいと思った。
デッキはいつもの。
・・・といってもデッキの中で明確に弱いと思っていたカードを抜いてサイドボードでよく入れるカードを投入。
FNM
SUPER GENERETION
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《棲み家の防御者/Den Protector》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
3:《高木の巨人/Arbor Colossus》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
3:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
9:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
サイドボード
4:《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2:《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2:《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
2:《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》
1:《対立の終結/End Hostilities》
一般的に1ターン目にエルフの神秘家から死霧の猛禽って動きは強いんだけど、それ以外は弱すぎて後半は無駄になるのでいっそライオンでよくね?ってことで入替え。
旅するサテュロスもなくてもなんとかなるでしょと思ったけど2マナのアクションが8枚なので1~2枚何か入れてもいいかも。と言っても入れるカードなんて毅然さの化身なんだけど。
後見えざるものの熟達もいい加減対策されてきたのでドロモカの命令と入替。ライオンいるから格闘で明確に除去していくスタイル。
1戦目 ティムール
両方とも相手が土地事故で勝ち。
2戦目 アブザン大変異
1st
ライオン怪物化を2匹決めてナイレア着地したら勝った。
2nd
生物出しすぎていたら命運の核心撃たれてその後に相手の墓地から死霧の猛禽が3匹出てきて真面目なソリン出てきて負け。
3rd
ドロモカの命令とアジャニで強引に相手の戦線を突破して勝ち。
3戦目 ナヤ英雄
さっきよこで3T目に僧院の速槍が3匹殴ってスペル連打しているデッキだったけど勝てるのかあれ?と思いながら対戦。
1st
3T目に道の探求者が殴ってきてライフが22点あるから余裕のスルーっていったらタイタンの力⇒ティムールの激闘で14点です、回復しますと言われてビビるもそれから囁き森の精霊の余示クリーチャーとかで相手を囲んで最後に30点くらい殴って勝ち。
2nd
2T目に隠れたる龍殺し⇒チャンプでもいいから死んだ後で棲み家の防御者で回収して次は変異から表返しや!ってプランでいったら龍殺しの返しにリア充(アナックスとサイミーディ) が出てきて、先制攻撃とトランプルでゴミクズになってそのまま負け。
3rd
恩寵の重装歩兵が5/6くらいでずっと殴ってきて、ライフが6くらいでこっちにポルクラノス、囁き森の精霊、余示(土地)ガいる状況で殴られる。
ティムールの激闘飛んできた場合でも3匹でブロックすればライフが1点くらい残る・・・でもマナも手札もあるし3匹いなくなったらどうせ負けでしょ・・・
じゃあ余示だけでブロック! あったら負け!
と叫んだら相手が何もなくてその後はブロックうまくやってドロモカが駆けつけてきてライフレース制して勝ち。
よし、3-0!流刑への道ゲット!
うんいらない。(昔のFNMプロも4枚持ってるからね・・・)
---------------------------------------------------------
オリジンフルスポイラー出ました。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/magicorigins
と言うわけでキューブ候補を。
白
ギデオンの密集軍 1
流石に重いかな・・・これ1枚で勝てそうな気がするけど。
ヴリンの翼馬 1
うーんサリアいるしこれはいいかな・・・
青
一日のやり直し 1
ルールが面倒なのとそこまで強くないんじゃない?って話をずっとしてた。
そりゃTime Twisterのほうが強いしなぁ。
変位の波 2
全体除去入れすぎるとあれだからちょっと保留だけどトークン殺しにはちょうどいいよね。
潮流の先駆け 3
マーフォーク増やしたいんだ・・・。でもこれは普通につよいしいいデザイン。
ジェスの盗人 2
綺麗なお姉さんは好きだ!
と言うのはおいといて、恒久的なドローソース、サイズアップも簡単にできると割とあり泣きがする。
黒
血の儀式の司祭 2
7点クロックだし、EtBは実際色々悪さできるから強い。
修復の天使・・・繰り返す悪夢・・・
赤
ゴブリンの栄光追い 2
これは1マナでもまぁまぁやる子じゃないかな?
後で引くとがっかりだけどソンなのは仕方ない。
ゴブリンの群衆追い 2
これは枠があれば程度。
ピア・ナラーとキラン・ナラー 3
リア充爆発しろ。
なんでお前らじゃなくて周りが爆発すんだよ。
緑
議事会の自然主義者 2
踏み吠えインドリクよりも(イラストが)強いだと・・・
進化の飛躍 1
入れる余裕があれば程度。
ニッサの巡礼 1
マナ加速としては優秀。森だけなんだよなー。
森林の怒声吠え 2
実際3マナ以下でもキューブドラフトの中では大体強いカードが出てくるのでありじゃない?と言う話をしていた。
いやいやそんなことないでしょ、って言ったんだけどその後に真の名の宿敵やらブリマーズやら石鍛冶の神秘家やら出てきたら気持ち悪いって言われてちょっと本気で考えた・・・。
アーティファクト
搭載歩行機械 1
これ・・・神話に入るんじゃね?
それはさておき死んでも何か出てくるなら悪くないじゃん・・・
精霊信者の剣 2
こういうの好きなんだよね。
土地伸ばしてどうするのってのはあるけど圧縮する意味でもいい感じ。
これ積極的に入れてみたい。
全体的には強いんだけどそこまで入れたいカードは無いから今回は楽だな。
集めるカードも高そうなカードはないし。
両面カード?PWこれ以上増えても・・・
というか両面カードってドラフトしているとき公開してないとだめじゃんって言われて、高原の狩りの達人は早急に入替たいと思った。
キューブ用カード募集(メモ)
2015年6月21日 TCG全般 コメント (3)《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
《納墓/Entomb》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1枚ずつで御願いします。
オリジンでたらまた入れ替えるのでその時一緒に出来たらいいな。
《納墓/Entomb》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1枚ずつで御願いします。
オリジンでたらまた入れ替えるのでその時一緒に出来たらいいな。
キューブドラフト用カード募集
2015年6月13日 TCG全般 コメント (2)《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
《納墓/Entomb》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1枚ずつ御願いします。
多分日本銀行券メインになるかな・・・。
《納墓/Entomb》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1枚ずつ御願いします。
多分日本銀行券メインになるかな・・・。
4 : エルフの神秘家/Elvish Mystic
2 : 旅するサテュロス/Voyaging Satyr
4 : 森の女人像/Sylvan Caryatid
4 : 死霧の猛禽/Deathmist Raptor
4 : 世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
1 : 狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt
2 : 高木の巨人/Arbor Colossus
4 : 囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental
1 : 龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka
4 : 棲み家の防御者/Den Protector
2 : 放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard
4 : 見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen
9 : 森/Forest
3 : 平地/Plains
4 : 豊潤の神殿/Temple of Plenty
2 : 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2 : 花咲く砂地/Blossoming Sands
4 : ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
サイドボード
3 : 毅然さの化身/Avatar of the Resolute
2 : スズメバチの巣/Hornet Nest
1 : 女王スズメバチ/Hornet Queen
1 : 高木の巨人/Arbor Colossus
2 : 異端の輝き/Glare of Heresy
2 : ドロモカの命令/Dromoka’s Command
2 : 英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes
1 : 隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer
1 : 対立の終結/End Hostilities
2 : 旅するサテュロス/Voyaging Satyr
4 : 森の女人像/Sylvan Caryatid
4 : 死霧の猛禽/Deathmist Raptor
4 : 世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
1 : 狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt
2 : 高木の巨人/Arbor Colossus
4 : 囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental
1 : 龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka
4 : 棲み家の防御者/Den Protector
2 : 放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard
4 : 見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen
9 : 森/Forest
3 : 平地/Plains
4 : 豊潤の神殿/Temple of Plenty
2 : 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2 : 花咲く砂地/Blossoming Sands
4 : ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
サイドボード
3 : 毅然さの化身/Avatar of the Resolute
2 : スズメバチの巣/Hornet Nest
1 : 女王スズメバチ/Hornet Queen
1 : 高木の巨人/Arbor Colossus
2 : 異端の輝き/Glare of Heresy
2 : ドロモカの命令/Dromoka’s Command
2 : 英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes
1 : 隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer
1 : 対立の終結/End Hostilities
EDHでカウンターを4~5枚くらい入れようと思っている。
2マナ以下限定で否定の契約、差し戻し、arcane denialは入れようと思うんだけど後1~2枚入れるとしたら何入れてますか?
Force of Willは持ってないしそこまで頑張る気はないのでパスで。(Mana Drainも)
2マナ以下限定で否定の契約、差し戻し、arcane denialは入れようと思うんだけど後1~2枚入れるとしたら何入れてますか?
Force of Willは持ってないしそこまで頑張る気はないのでパスで。(Mana Drainも)
行ってきました!
メインはプレイマット購入、後はトレードメインで動きました。
プレイマット編
金曜日に6時半で負ける戦いと色々調べてわかった。
6時半は自分の家から始発でいける距離だけどこれでは間に合わない。
と言うわけでネットカフェ待機を決意。
5時ちょいくらいに着くように出発、着いたころは自分は50人目くらいだったけどそこからすぐに列が伸びて、すぐに最後日が見えなかった。タイミングは良かったかもしれない。
比較的すごしやすい気温だったので何とかすごして無事整理券ゲット。
開場してすぐにヴェンデリオンと一緒にお目当てのサクラエンジェル買えました!
バイヤーブース編
シングルは可もなく不可もない値段だったので今回はあまり見ないで色んなクジをやってみようって感じになった。
お試しってことで大体2回くらい。
晴れる屋 ハッピークルクル⇒2回でスリーブ2種類ゲット
晴れる屋ではそれと別にサクラエンジェル4パック購入(後で直後に売り切れって聞いてびっくり)
BM ⇒2回で問侵犯2パック(ハズレ)
ホビステ⇒50円で6回 粗暴な軍族長でてまぁまぁ
ホビステ⇒300円2回 墨蛾の生息地がでてすぐにトレードいき
東京MTG⇒モダマスクジ2回 モダマス英語パック1つとミラーリFoil(ファットパック)
※帰る前にあけたらタルモゴイフでてハッピー
と回っている間に混んできたのでトレードタイム。
いらない物を出したりしてTundra、Bayouゲットしてキューブドラフト用のデュアルランド1枚ずつ揃いました!
後ゼンディガーの土地60枚が滅びと梅澤の十手(プレイド)になったのは良かったかな。
後はフライトトーナメントで1回EDHをやったくらい。
ムルタニでやったけど雲打ちが活躍して勝てたのはよかった。
大体欲しいものは揃ったので明日は家でゆっくりしてます。
明日行く皆様も楽しんでくださーい!
最後に。
フライトトーナメントの受付のめがねかけたお姉さんはめっちゃ可愛かった。
これは絶対譲れない(どうでもいい)
メインはプレイマット購入、後はトレードメインで動きました。
プレイマット編
金曜日に6時半で負ける戦いと色々調べてわかった。
6時半は自分の家から始発でいける距離だけどこれでは間に合わない。
と言うわけでネットカフェ待機を決意。
5時ちょいくらいに着くように出発、着いたころは自分は50人目くらいだったけどそこからすぐに列が伸びて、すぐに最後日が見えなかった。タイミングは良かったかもしれない。
比較的すごしやすい気温だったので何とかすごして無事整理券ゲット。
開場してすぐにヴェンデリオンと一緒にお目当てのサクラエンジェル買えました!
バイヤーブース編
シングルは可もなく不可もない値段だったので今回はあまり見ないで色んなクジをやってみようって感じになった。
お試しってことで大体2回くらい。
晴れる屋 ハッピークルクル⇒2回でスリーブ2種類ゲット
晴れる屋ではそれと別にサクラエンジェル4パック購入(後で直後に売り切れって聞いてびっくり)
BM ⇒2回で問侵犯2パック(ハズレ)
ホビステ⇒50円で6回 粗暴な軍族長でてまぁまぁ
ホビステ⇒300円2回 墨蛾の生息地がでてすぐにトレードいき
東京MTG⇒モダマスクジ2回 モダマス英語パック1つとミラーリFoil(ファットパック)
※帰る前にあけたらタルモゴイフでてハッピー
と回っている間に混んできたのでトレードタイム。
いらない物を出したりしてTundra、Bayouゲットしてキューブドラフト用のデュアルランド1枚ずつ揃いました!
後ゼンディガーの土地60枚が滅びと梅澤の十手(プレイド)になったのは良かったかな。
後はフライトトーナメントで1回EDHをやったくらい。
ムルタニでやったけど雲打ちが活躍して勝てたのはよかった。
大体欲しいものは揃ったので明日は家でゆっくりしてます。
明日行く皆様も楽しんでくださーい!
最後に。
フライトトーナメントの受付のめがねかけたお姉さんはめっちゃ可愛かった。
これは絶対譲れない(どうでもいい)
上のほうから優先度高い感じ。
とりあえずキューブを完結したい。
※思いつき次第適当に更新予定
キューブドラフト用
Bayou 1枚
Tundra 1枚
Sinkhole 1枚
納墓/Entomb 1枚
タルモゴイフ/Tarmogoyf 1枚
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon 1枚
EDH・タイニーリーダー用
テューンの大天使/Archangel of Thune 1枚
夜明けの宝冠/Daybreak Coronet 1枚(MMA2015)
幻影の像 2枚
雲の鍵/Cloud Key 1枚
木霊の手の内 1枚(出来たら日本語)
Snow Covered Forest 20枚くらい
スタンダード用
樹木茂る山麓/Wooded Foothills 3枚
溢れかえる岸辺/Flooded Strand 2枚
汚染された三角州/Polluted Delta 5枚
狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller 3枚
毅然さの化身/Avatar of the Resolute 3枚
集合した中隊/Collected Company 3枚
勇敢な姿勢/Valorous Stance 4枚
時を越えた探索/Dig Through Time 3枚
囁き森の精霊/Whisperwood Elemental 1枚(追加)
自分から出せるカード
きらめく願い 2枚
不毛の大地 2枚くらい(プレイド、英語)
オンスロートフェッチ各種 1~2枚(タルキールの絵が好きだからこっちはいらない)
裏切り者の都 1枚
地平線の梢 3枚
苦花 2枚
雷破の執政 1枚
貴族の教主(MMA) 1枚
萎れ葉のしもべ(MMA) 2枚
宝船の巡航Foil 1枚
刻まれた勇者Foil 1枚
解消(FNMプロモ) 1枚
神々の憤怒Foil 1枚
完全なる終わり(ゲームデープロモ) 1枚
雷破の執政(ゲームデープロモ) 1枚
都市国家の神、エファラFoil 1枚
龍王アタルカFoil 1枚
引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn Foil 1枚
とりあえずキューブを完結したい。
※思いつき次第適当に更新予定
キューブドラフト用
Bayou 1枚
Tundra 1枚
Sinkhole 1枚
納墓/Entomb 1枚
タルモゴイフ/Tarmogoyf 1枚
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon 1枚
EDH・タイニーリーダー用
テューンの大天使/Archangel of Thune 1枚
夜明けの宝冠/Daybreak Coronet 1枚(MMA2015)
幻影の像 2枚
雲の鍵/Cloud Key 1枚
木霊の手の内 1枚(出来たら日本語)
Snow Covered Forest 20枚くらい
スタンダード用
樹木茂る山麓/Wooded Foothills 3枚
溢れかえる岸辺/Flooded Strand 2枚
汚染された三角州/Polluted Delta 5枚
狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller 3枚
毅然さの化身/Avatar of the Resolute 3枚
集合した中隊/Collected Company 3枚
勇敢な姿勢/Valorous Stance 4枚
時を越えた探索/Dig Through Time 3枚
囁き森の精霊/Whisperwood Elemental 1枚(追加)
自分から出せるカード
きらめく願い 2枚
不毛の大地 2枚くらい(プレイド、英語)
オンスロートフェッチ各種 1~2枚(タルキールの絵が好きだからこっちはいらない)
裏切り者の都 1枚
地平線の梢 3枚
苦花 2枚
雷破の執政 1枚
貴族の教主(MMA) 1枚
萎れ葉のしもべ(MMA) 2枚
宝船の巡航Foil 1枚
刻まれた勇者Foil 1枚
解消(FNMプロモ) 1枚
神々の憤怒Foil 1枚
完全なる終わり(ゲームデープロモ) 1枚
雷破の執政(ゲームデープロモ) 1枚
都市国家の神、エファラFoil 1枚
龍王アタルカFoil 1枚
引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn Foil 1枚
モダマス1BOX開けました
2015年5月23日 TCG全般今日身内でシールドがてら1BOX開けました。
全部自分のものでデッキは作ってねというファントム形式ですね。
で、出たレアですが。
貴族の教主
呪文滑り
萎れ葉のしもべ×2
ウギンの目
後レアは・・・多分差し戻しの方が高い。
で、神話レアですが。
コジレック
彗星の嵐
彗星の嵐
神話レア枠ならその辺の人には負けないぜ・・・
シールドでは強かったと言ってくれたけどね・・・。
ちなみに他の人はヴェンデリオンとタルモゴイフ出たり、半分開けたらカーンとボブが出たり・・・
みんな日ごろの行いは良くした方がいいよ・・・。
全部自分のものでデッキは作ってねというファントム形式ですね。
で、出たレアですが。
貴族の教主
呪文滑り
萎れ葉のしもべ×2
ウギンの目
後レアは・・・多分差し戻しの方が高い。
で、神話レアですが。
コジレック
彗星の嵐
彗星の嵐
神話レア枠ならその辺の人には負けないぜ・・・
シールドでは強かったと言ってくれたけどね・・・。
ちなみに他の人はヴェンデリオンとタルモゴイフ出たり、半分開けたらカーンとボブが出たり・・・
みんな日ごろの行いは良くした方がいいよ・・・。
モダマスは今日開封するとして今日もスタンダード。
デッキは先週と75枚同じ。
1戦目 赤単 ○××
初めて赤単に負けた・・・トップ勝負負けたりとかドロモカの命令間違えたりとかシテタから仕方ないか・・・
2戦目 緑白信心 ○○
3戦目 グルール ×○○
1stは土地5枚ポルクラノス何かとかキープしたらフェニックス⇒スーラク⇒除去と動かれて巻け。
2-1と普通。
前回と今回で毎回ドロモカの命令と隠れたる龍殺し毎回サイドインしてたからそろそろメインかな?
高木の巨人は抜きたくないから微妙なところだけど。
デッキは先週と75枚同じ。
1戦目 赤単 ○××
初めて赤単に負けた・・・トップ勝負負けたりとかドロモカの命令間違えたりとかシテタから仕方ないか・・・
2戦目 緑白信心 ○○
3戦目 グルール ×○○
1stは土地5枚ポルクラノス何かとかキープしたらフェニックス⇒スーラク⇒除去と動かれて巻け。
2-1と普通。
前回と今回で毎回ドロモカの命令と隠れたる龍殺し毎回サイドインしてたからそろそろメインかな?
高木の巨人は抜きたくないから微妙なところだけど。
秋葉原YSで。
デッキは数枚調整した緑白信心。
龍王ドロモカを1枚だけデッキに入れてみた。
1戦目 グルール ○××
1-2は先手のスピードの差。
1-3はちゃんと残しておこう。
自分がライフ17で盤面にエルフの神秘家×2、猛禽、ポルクラノス(6/6)、ドロモカ
相手が女人像 4/4ドラゴン×2
相手のターンに群衆の掟/Mob Ruleでパワー4以上選択。
これでドラゴン×3匹とポルクラノスで19点ですね!って言われてきゃーかっこいいーって負けって言ったんだけど。
よく考えたらポルクラノスってエルフの神秘家でブロックできるじゃん。(猛禽でもできるじゃん)
返しで殴ったら勝ってるじゃん。
盤面はよく見ましょう。
2戦目 ナヤリアニメイト ○××
1-1は毎回13点殴られていたけど熟達2枚貼って途中ドロモカで回復して、気がつくとライフが70くらいになって勝ち。
2-2は5Tウギン。
2-3はサイドミス。手札のいらないカードが全部ライオンだったら勝っていたかも。
3戦目 緑白信心 ○○
丁寧に捌いて勝ち。
同系は熟達でクソゲーになりやすいので猛禽とポルクラノスで無理やりこじ開ける戦略。
トータル1-2、いいところなかったなぁ。
でも龍王ドロモカは強かったな。これは入れたままでよさそう。
デッキは数枚調整した緑白信心。
龍王ドロモカを1枚だけデッキに入れてみた。
1戦目 グルール ○××
1-2は先手のスピードの差。
1-3はちゃんと残しておこう。
自分がライフ17で盤面にエルフの神秘家×2、猛禽、ポルクラノス(6/6)、ドロモカ
相手が女人像 4/4ドラゴン×2
相手のターンに群衆の掟/Mob Ruleでパワー4以上選択。
これでドラゴン×3匹とポルクラノスで19点ですね!って言われてきゃーかっこいいーって負けって言ったんだけど。
よく考えたらポルクラノスってエルフの神秘家でブロックできるじゃん。(猛禽でもできるじゃん)
返しで殴ったら勝ってるじゃん。
盤面はよく見ましょう。
2戦目 ナヤリアニメイト ○××
1-1は毎回13点殴られていたけど熟達2枚貼って途中ドロモカで回復して、気がつくとライフが70くらいになって勝ち。
2-2は5Tウギン。
2-3はサイドミス。手札のいらないカードが全部ライオンだったら勝っていたかも。
3戦目 緑白信心 ○○
丁寧に捌いて勝ち。
同系は熟達でクソゲーになりやすいので猛禽とポルクラノスで無理やりこじ開ける戦略。
トータル1-2、いいところなかったなぁ。
でも龍王ドロモカは強かったな。これは入れたままでよさそう。
FNMとモダマス2015
2015年5月9日 TCG全般モダンマスターズ2015フルスポイラー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/modernmasters2015edition#
昨日まではレアがよかったのにがっかりさんが増えたような・・・
リミテッドで強いのは揃っているからレアゲームになりそう。
------------------------------------------------
秋葉原のYSアリーナでスタンダードFNMしてきた。
SUPER GENERETION
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
3:《棲み家の防御者/Den Protector》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
3:《高木の巨人/Arbor Colossus》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
4:《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
9:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
SideBoard
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
3:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《アイノクの生き残り/Ainok Survivalist》
2:《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1:《対立の終結/End Hostilities》
死霧の猛禽4枚になったのでクルフィックスの狩猟者抜いてやってみたけど
①マナベースがクリーチャーに依存してきて全体除去で動けなくなって負ける
②ドローが弱くなる
③トップが見れるのはやっぱり強い
ということで入れ直し。
で、起源のハイドラが強い盤面が少なくなってきたので解雇。
後はコントロールに強いから棲み家の防御者を増量したくらい。
サイドボードはまだまだ考え中。
ドロモカの命令は強かったのでメインでもいいかなって考えちゃうくらい。
コントロールに勝てないんだから明確に強いカードを探して入れた方がよさそう。
PWが妥当かな?アジャニは弱いかな。
1st エスパーコントロール ○×○
・2戦目はマナフルタップしたところで命運の核心で1:6くらい喰らって負け、プレイミス
2nd シディシウィップ ○×○
・エレボスの鞭見なかった、というか墓所の力が強くて泣きそうだった
3rd ティムールタッチ黒PWコントロール ○○
・メインからスズメバチの巣はいっているけどポルクラノスで除去して勝ち
3-0、商品パックから青黒のドラゴンが光ったよ!
横でオジュタイとアタルカFoil引かれてたけど・・・。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/modernmasters2015edition#
昨日まではレアがよかったのにがっかりさんが増えたような・・・
リミテッドで強いのは揃っているからレアゲームになりそう。
------------------------------------------------
秋葉原のYSアリーナでスタンダードFNMしてきた。
SUPER GENERETION
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
3:《棲み家の防御者/Den Protector》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
3:《高木の巨人/Arbor Colossus》
4:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
4:《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
9:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
SideBoard
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
3:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《アイノクの生き残り/Ainok Survivalist》
2:《隠れたる龍殺し/Hidden Dragonslayer》
2:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1:《対立の終結/End Hostilities》
死霧の猛禽4枚になったのでクルフィックスの狩猟者抜いてやってみたけど
①マナベースがクリーチャーに依存してきて全体除去で動けなくなって負ける
②ドローが弱くなる
③トップが見れるのはやっぱり強い
ということで入れ直し。
で、起源のハイドラが強い盤面が少なくなってきたので解雇。
後はコントロールに強いから棲み家の防御者を増量したくらい。
サイドボードはまだまだ考え中。
ドロモカの命令は強かったのでメインでもいいかなって考えちゃうくらい。
コントロールに勝てないんだから明確に強いカードを探して入れた方がよさそう。
PWが妥当かな?アジャニは弱いかな。
1st エスパーコントロール ○×○
・2戦目はマナフルタップしたところで命運の核心で1:6くらい喰らって負け、プレイミス
2nd シディシウィップ ○×○
・エレボスの鞭見なかった、というか墓所の力が強くて泣きそうだった
3rd ティムールタッチ黒PWコントロール ○○
・メインからスズメバチの巣はいっているけどポルクラノスで除去して勝ち
3-0、商品パックから青黒のドラゴンが光ったよ!
横でオジュタイとアタルカFoil引かれてたけど・・・。