まままキューブドラフト 8人戦
2014年6月29日 TCG全般 コメント (1)8人戦2回目の実施、晴れる屋さん使いました!(勝手に宣伝)
今回からデュアランも追加されてより多色デッキが強く!
後策略もわりと好評だった。
1回目 赤タッチ緑
血編み髪のエルフからドムリ・ラーデやボール・ライトニングを出したいただの赤単。
結果は勝ち勝ち負けの2-1。
強かったカードは…
最後に当たったdaengata先生のデッキが強すぎた。
4マナ揃ったらパワーカードしかでてこなくて心が折れる。
2回目 青タッチ白黒コントロール
1-1 太陽の指輪 1-2 占いの師範独楽という丸いデッキからドローしてアドバンテージとるデッキに。
結果は勝ち負け勝ちの2-1。
負けたデッキは黒単タッチ赤だったけどトップデッキが強すぎて負けていた。
調査/Probeが一番強かった。
3回目(4人) ジャンドミッドレンジ
緑赤黒タイタンを太陽の指輪やマナ加速で3~4T目に出すデッキ。
結果は総当りで3-0。
最後は4T目に荒廃鋼の巨像をキャストしてカウンターされるという試合だった。
(その後取引仲介機でげっとした歯と爪で再キャストして勝ったけど)
8人だとやっぱり色んなデッキ見れるから色々楽しい。
またどこかで開催しよう!
今回からデュアランも追加されてより多色デッキが強く!
後策略もわりと好評だった。
1回目 赤タッチ緑
血編み髪のエルフからドムリ・ラーデやボール・ライトニングを出したいただの赤単。
結果は勝ち勝ち負けの2-1。
強かったカードは…
最後に当たったdaengata先生のデッキが強すぎた。
4マナ揃ったらパワーカードしかでてこなくて心が折れる。
2回目 青タッチ白黒コントロール
1-1 太陽の指輪 1-2 占いの師範独楽という丸いデッキからドローしてアドバンテージとるデッキに。
結果は勝ち負け勝ちの2-1。
負けたデッキは黒単タッチ赤だったけどトップデッキが強すぎて負けていた。
調査/Probeが一番強かった。
3回目(4人) ジャンドミッドレンジ
緑赤黒タイタンを太陽の指輪やマナ加速で3~4T目に出すデッキ。
結果は総当りで3-0。
最後は4T目に荒廃鋼の巨像をキャストしてカウンターされるという試合だった。
(その後取引仲介機でげっとした歯と爪で再キャストして勝ったけど)
8人だとやっぱり色んなデッキ見れるから色々楽しい。
またどこかで開催しよう!
アリーナでテーロスブロックドラフト。
6人卓で身内4人・・・。
大歓楽の幻霊がでたけどほしくなかったのでトガリトゲスタート。
1-3で黄金の呪いのマカール王が流れてきてピック。
赤いカードがぐるぐる回り赤やっておけばよかったかなぁと思いつつ緑のカード中心にピック。
2-1はモズノハーピー、緑はたくさんとれてタッチ黒デモタッチ青でもできる感じ。
3-1で神々の憤怒でたけど誰も赤いないしいらないからタッサの使者をピック。
隣のくりすがあぁとるよ!といって憤怒された。
最終的に緑メインでタッチ青かタッチ黒どちらでもできる感じに。
でも黄金の呪いのマカール王使いたかったから緑黒で。
出来たデッキは写真どおり。
緑が自分とENDOさん(黒緑)で、赤はタッチでシャーロット(青白タッチ赤)が使っていただけ。
残りの3色をみんなで使い回しという状態。
1戦目 シャーロット 白青タッチ赤
1st マリガンしてたっけ?とりあえず勝ち。
2nd 何かあったら負けだった場面で殴って勝ち。
2戦目 くりす 青白タッチ黒
1st 相手土地とまって勝ち
2nd お互い土地止まったけど相手が先に動いて負け
3rd 相手土地とまって勝ち
3戦目 白青
…って書いてて気づいたけど3人青白かい。
残りは青黒と黒緑だから住み分けの時点で今日勝ってたんだな。
1st 相手曰くマリガンしたから負け(自称)
2nd 相手曰く何も引かなかったから負け(自称)
3-0!解消げっと!
パックからも赤白神でたので悪くない。
両方いらないけど(笑)
6人卓で身内4人・・・。
大歓楽の幻霊がでたけどほしくなかったのでトガリトゲスタート。
1-3で黄金の呪いのマカール王が流れてきてピック。
赤いカードがぐるぐる回り赤やっておけばよかったかなぁと思いつつ緑のカード中心にピック。
2-1はモズノハーピー、緑はたくさんとれてタッチ黒デモタッチ青でもできる感じ。
3-1で神々の憤怒でたけど誰も赤いないしいらないからタッサの使者をピック。
隣のくりすがあぁとるよ!といって憤怒された。
最終的に緑メインでタッチ青かタッチ黒どちらでもできる感じに。
でも黄金の呪いのマカール王使いたかったから緑黒で。
出来たデッキは写真どおり。
緑が自分とENDOさん(黒緑)で、赤はタッチでシャーロット(青白タッチ赤)が使っていただけ。
残りの3色をみんなで使い回しという状態。
1戦目 シャーロット 白青タッチ赤
1st マリガンしてたっけ?とりあえず勝ち。
2nd 何かあったら負けだった場面で殴って勝ち。
2戦目 くりす 青白タッチ黒
1st 相手土地とまって勝ち
2nd お互い土地止まったけど相手が先に動いて負け
3rd 相手土地とまって勝ち
3戦目 白青
…って書いてて気づいたけど3人青白かい。
残りは青黒と黒緑だから住み分けの時点で今日勝ってたんだな。
1st 相手曰くマリガンしたから負け(自称)
2nd 相手曰く何も引かなかったから負け(自称)
3-0!解消げっと!
パックからも赤白神でたので悪くない。
両方いらないけど(笑)
コメントでこんな質問を頂きました。
2014年6月26日 TCG全般 コメント (3)隠れ潜む自動機械を取引仲介機でトレードして(相手が世界編みとエレボスの指図でも取ってたと思いねぇ)、墓地の自動機械を棺の女王で釣った場合、ピックした時に記録したサイズで戦場に出るんでしょうか?!
偉い人後は任せました。
まままキューブドラフト カードリスト
2014年6月24日 TCG全般 コメント (1)2014年6月24日現在
単色
http://machan.diarynote.jp/201309302317153512/
マルチカラー・無色・土地
http://machan.diarynote.jp/201310020041399625/
各色 100枚ずつ 合計500枚
マルチカラー 66枚
Artifact・Noncolor 79枚
土地90枚
合計735枚
若干入れ替えるかもしれないけど取り合えず日曜日はこれでやる予定。
単色
http://machan.diarynote.jp/201309302317153512/
マルチカラー・無色・土地
http://machan.diarynote.jp/201310020041399625/
各色 100枚ずつ 合計500枚
マルチカラー 66枚
Artifact・Noncolor 79枚
土地90枚
合計735枚
若干入れ替えるかもしれないけど取り合えず日曜日はこれでやる予定。
黒サブオフ (ホリデーキューブとコンスピラシー感想)
2014年6月22日 TCG全般
ホリデーキューブ開催するので参加してきました。
すべて本物なので少し手が震えながらピック。
1-1は 戦争と平和の剣・・・を流してハルマゲドン。
左隣を悶絶させながら自分は火力やヘイストクリーチャーが充実していたので赤単ピック。
となりにMox Sapphireとか復讐蔦とかも流したけどあんまり気にしない。
2-1は精神錯乱を流して忘却の輪。
剣を鋤にもあったのでこのときは赤単タッチ白でいけると思っていたので。
ちなみに右隣のティボルトさんは黒いカードとっていたのでやっぱり悶絶される。
その後赤いカードだけどんどん流れるので気がつくと赤単でもできるくらいになる。
最終的に赤単タッチハルマゲドンなデッキに。
つまり素直に戦争と平和の剣を取って赤単にすればよかったっていう。
Mox Pearlもとったから使いたかったんだよ!
1st 緑白
1戦目
2T目に石鍛冶の神秘家⇒饗宴と飢餓の剣と持ってきてギャラリーが沸く中普通に粉々/Smash to Smithereensで捲くって勝ち。
2戦目
普通に火力うって雷口のヘルカイトで殴ったりして勝ち。
2nd 青黒リアニメイト(ティボルトさん)
1戦目
墓地に地獄火花の精霊がいるのを忘れて5点残って負け。
5点残っているけど火炎破を使わなかっただけで実際は1点という弱い負け。
2戦目
英雄の破滅を使わせた後に紅蓮の達人チャンドラ着地させてアドバンテージとって勝ち。
3戦目
聖別されたスフィンクスを釣られるくらいならともかく精神錯乱⇒Hymn to Tourach⇒Ancestral Recallとよくわからないアドバンテージとられて圧倒的敗北。
3rd 青白
1戦目
悪斬の天使出されるけど火力とかで押し切り。
2戦目
メレティスのダクソスのテキストを間違えて負け。ライフ回復するとは…。
捲れたカードも火炎舌のカヴーとお手上げだったので仕方ない。
3戦目
スピード勝負で押し切り。
2-1で12人中4位
2戦目のプレイングミスが残念だった。
ちなみに決勝戦はじぶんの両脇で左隣が勝っていた。
この2人のデッキは俺が育てたんや!(錯乱)
続いてコンスピラシードラフト
青白で夢の破れ目が4枚反復分析するデッキ。
歯車式掘削者が15/15速攻になっているけどそれはおまけ。
結果は歯車式掘削者がでる土地6枚目を揃える前にフルボッコにされて負け。
その後もう1回やったけど総くずれで政治して勝ち。
ちなみに4人中3人が策略使っていて合計14枚。
やっぱり策略ゲーなのか。
最後におかわりキューブ。
今度は饗宴と飢餓の剣をとって特にパワーナインとかもみないで緑単タッチ赤のデッキ。
1戦目 Tamuraさん トリコロール
1st マリガン後森1ロフェロスキープしたら
1T セットランド⇒Mox Ruby⇒Sol Ring⇒摩滅したパワーストーン
2T セットランド⇒解放された者、カーン と動かれて負け。
2nd 今度はロフェロス⇒錯乱した隠遁者と動いたら天秤撃たれる。
でもその返しに復讐蔦⇒起源と流れて全体除去ケアして勝ち。
3rd 血編み髪のエルフとかボガートの突撃隊で速攻殴ったりして勝ち。
2戦目 白青ビートダウン
1st 殴打頭蓋が強くて勝ち。
2nd
1T ステップのオオヤマネコ
2T セットランド⇒Mox Sapphire⇒Mox Emerald⇒刃砦の英雄着地
3T アタック10点⇒セットランド⇒精神を刻むもの、ジェイス と動かれて負け。
3rd
精神を刻むもの、ジェイスとか悪斬の天使とか出されてこっちは何もいいところなく負け。
ここで時間的に終了。
コレガパワーナインの力か。というような試合でした。
またやりたいです。
すべて本物なので少し手が震えながらピック。
1-1は 戦争と平和の剣・・・を流してハルマゲドン。
左隣を悶絶させながら自分は火力やヘイストクリーチャーが充実していたので赤単ピック。
となりにMox Sapphireとか復讐蔦とかも流したけどあんまり気にしない。
2-1は精神錯乱を流して忘却の輪。
剣を鋤にもあったのでこのときは赤単タッチ白でいけると思っていたので。
ちなみに右隣のティボルトさんは黒いカードとっていたのでやっぱり悶絶される。
その後赤いカードだけどんどん流れるので気がつくと赤単でもできるくらいになる。
最終的に赤単タッチハルマゲドンなデッキに。
つまり素直に戦争と平和の剣を取って赤単にすればよかったっていう。
Mox Pearlもとったから使いたかったんだよ!
1st 緑白
1戦目
2T目に石鍛冶の神秘家⇒饗宴と飢餓の剣と持ってきてギャラリーが沸く中普通に粉々/Smash to Smithereensで捲くって勝ち。
2戦目
普通に火力うって雷口のヘルカイトで殴ったりして勝ち。
2nd 青黒リアニメイト(ティボルトさん)
1戦目
墓地に地獄火花の精霊がいるのを忘れて5点残って負け。
5点残っているけど火炎破を使わなかっただけで実際は1点という弱い負け。
2戦目
英雄の破滅を使わせた後に紅蓮の達人チャンドラ着地させてアドバンテージとって勝ち。
3戦目
聖別されたスフィンクスを釣られるくらいならともかく精神錯乱⇒Hymn to Tourach⇒Ancestral Recallとよくわからないアドバンテージとられて圧倒的敗北。
3rd 青白
1戦目
悪斬の天使出されるけど火力とかで押し切り。
2戦目
メレティスのダクソスのテキストを間違えて負け。ライフ回復するとは…。
捲れたカードも火炎舌のカヴーとお手上げだったので仕方ない。
3戦目
スピード勝負で押し切り。
2-1で12人中4位
2戦目のプレイングミスが残念だった。
ちなみに決勝戦はじぶんの両脇で左隣が勝っていた。
この2人のデッキは俺が育てたんや!(錯乱)
続いてコンスピラシードラフト
青白で夢の破れ目が4枚反復分析するデッキ。
歯車式掘削者が15/15速攻になっているけどそれはおまけ。
結果は歯車式掘削者がでる土地6枚目を揃える前にフルボッコにされて負け。
その後もう1回やったけど総くずれで政治して勝ち。
ちなみに4人中3人が策略使っていて合計14枚。
やっぱり策略ゲーなのか。
最後におかわりキューブ。
今度は饗宴と飢餓の剣をとって特にパワーナインとかもみないで緑単タッチ赤のデッキ。
1戦目 Tamuraさん トリコロール
1st マリガン後森1ロフェロスキープしたら
1T セットランド⇒Mox Ruby⇒Sol Ring⇒摩滅したパワーストーン
2T セットランド⇒解放された者、カーン と動かれて負け。
2nd 今度はロフェロス⇒錯乱した隠遁者と動いたら天秤撃たれる。
でもその返しに復讐蔦⇒起源と流れて全体除去ケアして勝ち。
3rd 血編み髪のエルフとかボガートの突撃隊で速攻殴ったりして勝ち。
2戦目 白青ビートダウン
1st 殴打頭蓋が強くて勝ち。
2nd
1T ステップのオオヤマネコ
2T セットランド⇒Mox Sapphire⇒Mox Emerald⇒刃砦の英雄着地
3T アタック10点⇒セットランド⇒精神を刻むもの、ジェイス と動かれて負け。
3rd
精神を刻むもの、ジェイスとか悪斬の天使とか出されてこっちは何もいいところなく負け。
ここで時間的に終了。
コレガパワーナインの力か。というような試合でした。
またやりたいです。
以下カード1枚ずつ募集します。
取引中仲介機は2枚でも。
《取引仲介機/Deal Broker》
《一石二鳥/Double Stroke》
《好都合な宣言/Advantageous Proclamation》
《代替案/Backup Plan》
《予想外の潜在力/Unexpected Potential》
《世界編み/Worldknit》
また、こちらでも色々募集しています。
http://machan.diarynote.jp/201406100017258491/
よろしくおねがいします。
取引中仲介機は2枚でも。
《取引仲介機/Deal Broker》
《一石二鳥/Double Stroke》
《好都合な宣言/Advantageous Proclamation》
《代替案/Backup Plan》
《予想外の潜在力/Unexpected Potential》
《世界編み/Worldknit》
また、こちらでも色々募集しています。
http://machan.diarynote.jp/201406100017258491/
よろしくおねがいします。
コンスピラシー 感想
2014年6月11日 TCG全般 コメント (1)っ書いていたらそれで検索する人が急増してた。
すみません適当な日記で。
ちなみにあれから2回やって両方緑白やったけど色かぶりすぎて弱かったっていう。
ただこのおかげでツイッターとかDNとかやっていないN君が日記を見つけたと報告が!
早速お気に入りに入れたとか!ありがとうございます。
やっている人の感想とか聞いたりやった感想とか言うとレアリティゲーというより策略ゲー。
+1+1策略とか戦隊の鷹策略とか速攻策略取ったら後はコモン固め取りで十分いけそう。
後世界編みもやっぱり面白そうだった。
キューブに入れようか悩むわー。
入れるとすると知識の探求者(パックを追加していいよ)が面白かったので
知識の探求者込みで+15枚で合計735枚にする
→策略や表向きのカードを10~15枚追加できる(10枚なら残り5枚を他の枠を増やすことも出来る)
やってみようかな?
というかまた8人でやりたい。今月末にでも募集しようかな?
すみません適当な日記で。
ちなみにあれから2回やって両方緑白やったけど色かぶりすぎて弱かったっていう。
ただこのおかげでツイッターとかDNとかやっていないN君が日記を見つけたと報告が!
早速お気に入りに入れたとか!ありがとうございます。
やっている人の感想とか聞いたりやった感想とか言うとレアリティゲーというより策略ゲー。
+1+1策略とか戦隊の鷹策略とか速攻策略取ったら後はコモン固め取りで十分いけそう。
後世界編みもやっぱり面白そうだった。
キューブに入れようか悩むわー。
入れるとすると知識の探求者(パックを追加していいよ)が面白かったので
知識の探求者込みで+15枚で合計735枚にする
→策略や表向きのカードを10~15枚追加できる(10枚なら残り5枚を他の枠を増やすことも出来る)
やってみようかな?
というかまた8人でやりたい。今月末にでも募集しようかな?
カード募集とかメモとか
2014年6月10日 TCG全般上から優先順位高め。
議会の採決/Council’s Judgmentは1パック余っていたの空けたらでたのでもういらない。
EDH用
霊刃の幻霊/Ghostblade Eidolon(笑) 1枚
生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton 1枚(家探せばある)
頭蓋骨絞め/Skullclamp 1枚
永遠の証人/1~2枚
パララクスの波/Parallax Wave 1枚
キューブドラフト用
土地税/Land Tax
ダク・フェイデン/Dack Fayden
戦の惨害/Ravages of War
Eureka
スタンダード、モダン、レガシー用
復活の声/Voice of Resurgence 4枚
デュアルランド 各種1枚(笑)
出せるもの
都市国家の神、エファラ(Foil) 1枚
不毛の大地 2枚くらい(PLD)
裏切り者の都 1枚(PLD)
苦花 3枚
瞬唱の魔道士 2枚
日本銀行券(言うほどない)
議会の採決/Council’s Judgmentは1パック余っていたの空けたらでたのでもういらない。
EDH用
霊刃の幻霊/Ghostblade Eidolon(笑) 1枚
生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton 1枚(家探せばある)
頭蓋骨絞め/Skullclamp 1枚
永遠の証人/1~2枚
パララクスの波/Parallax Wave 1枚
キューブドラフト用
土地税/Land Tax
ダク・フェイデン/Dack Fayden
戦の惨害/Ravages of War
Eureka
スタンダード、モダン、レガシー用
復活の声/Voice of Resurgence 4枚
デュアルランド 各種1枚(笑)
出せるもの
都市国家の神、エファラ(Foil) 1枚
不毛の大地 2枚くらい(PLD)
裏切り者の都 1枚(PLD)
苦花 3枚
瞬唱の魔道士 2枚
日本銀行券(言うほどない)
5人で集合したので5人取りきりでそのまま5人戦やることに。
自分は地下牢の管理人、グレンゾからスタート。
→意思そしたらいきなり俺はこのパック全部頂くぜぇぇぇぇぇぇぇヒャッハー
→その後に回ってきたので知識の探求者をピック。
→あれ?一人もうピック終わったから取れないんだよねと煽られる
この流れでひどすぎて笑った。
ちなみに追加1パックで帰還した探検者、セルヴァラを取れて満足。
ピックはその後黒でアドバンテージ取れるカードを中心にピック。
リリアナの死霊×3、無謀な悪意×2、小悪疫×2、覚醒舞い×2(小悪疫から出すと強い)
後鏡の大魔術士が強かった。見にくいけど写真がデッキ。
ゲームは1回目はハンデスと小悪疫でアドバンテージとって盤面制圧して勝ち、2回目はヘイトあがりすぎてみんなに殴られて負け。
デッキ自体は強かったけど俺の左が一番強かった(そのため政治的圧力で倒したんだけど)
桜族の長老でました→僕この策略あるんでデッキから持ってきます→出しました、デッキに4枚あるんで持ってきます→次のターン7マナ5色出ます
この時点でぐえーだったのに
歪んだ爪の変成者を3枚持っていて「あ、こいつはムッツィオの準備が2枚あるので+1+1カウンターが2個乗って場に出ます、横に順風もあるから6/4ね」とか
「魂の目覚めプレイします、解決前に反復分析でドローします→あ2枚目ひいた」とか
「黒薔薇のマルチェッサとエドリック出しますアタック」というよくわからないデッキに・・・。
というわけで策略でいいのが取れたらコモンがめるのもありかと。
4/2バニラを出したらライブラリーから持ってきますって動きはやっぱり強いと思った。
自分は地下牢の管理人、グレンゾからスタート。
→意思そしたらいきなり俺はこのパック全部頂くぜぇぇぇぇぇぇぇヒャッハー
→その後に回ってきたので知識の探求者をピック。
→あれ?一人もうピック終わったから取れないんだよねと煽られる
この流れでひどすぎて笑った。
ちなみに追加1パックで帰還した探検者、セルヴァラを取れて満足。
ピックはその後黒でアドバンテージ取れるカードを中心にピック。
リリアナの死霊×3、無謀な悪意×2、小悪疫×2、覚醒舞い×2(小悪疫から出すと強い)
後鏡の大魔術士が強かった。見にくいけど写真がデッキ。
ゲームは1回目はハンデスと小悪疫でアドバンテージとって盤面制圧して勝ち、2回目はヘイトあがりすぎてみんなに殴られて負け。
デッキ自体は強かったけど俺の左が一番強かった(そのため政治的圧力で倒したんだけど)
桜族の長老でました→僕この策略あるんでデッキから持ってきます→出しました、デッキに4枚あるんで持ってきます→次のターン7マナ5色出ます
この時点でぐえーだったのに
歪んだ爪の変成者を3枚持っていて「あ、こいつはムッツィオの準備が2枚あるので+1+1カウンターが2個乗って場に出ます、横に順風もあるから6/4ね」とか
「魂の目覚めプレイします、解決前に反復分析でドローします→あ2枚目ひいた」とか
「黒薔薇のマルチェッサとエドリック出しますアタック」というよくわからないデッキに・・・。
というわけで策略でいいのが取れたらコモンがめるのもありかと。
4/2バニラを出したらライブラリーから持ってきますって動きはやっぱり強いと思った。
80000ヒット!と募集
2014年6月4日 TCG全般 コメント (6)皆様ありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。
それとカード募集。
2014/6/7更新。
EDH用
テューンの大天使/Archangel of Thune 1枚
スタンダード、モダン、レガシー用
復活の声/Voice of Resurgence 4枚
漁る軟泥/Scavenging Ooze 1枚
出産の殻/Birthing Pod 1枚
キューブドラフト用
土地税/Land Tax
ダク・フェイデン/Dack Fayden
議会の採決/Council’s Judgment
戦の惨害/Ravages of War
Eureka
デュアルランド 各種1枚(笑)
半年で結構カードって集まるもんだな・・・。
出せるもの
都市国家の神、エファラ(Foil) 1枚
不毛の大地 2枚くらい(PLD)
裏切り者の都 1枚(PLD)
苦花 3枚
瞬唱の魔道士 2枚
日本銀行券
ほしい順番は上が優先的みたいな感じ。
デュアルランドはカード資産とかじゃ無理だから日本銀行券で毎月貯金したりして一気に集めたい。キューブ用だからHPLDでもイタ語でも歓迎。(安いのがいい)
これからもよろしくおねがいします。
それとカード募集。
2014/6/7更新。
EDH用
テューンの大天使/Archangel of Thune 1枚
スタンダード、モダン、レガシー用
復活の声/Voice of Resurgence 4枚
漁る軟泥/Scavenging Ooze 1枚
出産の殻/Birthing Pod 1枚
キューブドラフト用
土地税/Land Tax
ダク・フェイデン/Dack Fayden
議会の採決/Council’s Judgment
戦の惨害/Ravages of War
Eureka
デュアルランド 各種1枚(笑)
半年で結構カードって集まるもんだな・・・。
出せるもの
都市国家の神、エファラ(Foil) 1枚
不毛の大地 2枚くらい(PLD)
裏切り者の都 1枚(PLD)
苦花 3枚
瞬唱の魔道士 2枚
日本銀行券
ほしい順番は上が優先的みたいな感じ。
デュアルランドはカード資産とかじゃ無理だから日本銀行券で毎月貯金したりして一気に集めたい。キューブ用だからHPLDでもイタ語でも歓迎。(安いのがいい)
風の踊り手が可愛くない。
もみ消しと誤った指図採録ってのはいいね。
普通に持っていない人に供給が増えるってのはいいことだ。
後は破滅的な行為と剣は鋤に、渦巻く知識もかな。
甲鱗のワームは初代がやっぱりかっこいいな。
もみ消しと誤った指図採録ってのはいいね。
普通に持っていない人に供給が増えるってのはいいことだ。
後は破滅的な行為と剣は鋤に、渦巻く知識もかな。
甲鱗のワームは初代がやっぱりかっこいいな。
ゲームデーだったので、キューブドラフトしてきました。
え、ゲームする日だからゲームデーでしょ?
4人で3回。
今日は割りと勝っていた気がする。
1回目は青緑タッチ忌むべき者のかがり火。
精神を刻むもの、ジェイスが強かった。
2回目は緑タッチアゾリウス。
自然の秩序から大祖師を出す簡単なデッキ。
3回目は青黒。
精神錯乱が強かった。
なんか普通にだめなカードみて適当に使っていただけ。
ちなみに3回目は青森剣もとったけど生物8枚だから入れなかった。
え、ゲームする日だからゲームデーでしょ?
4人で3回。
今日は割りと勝っていた気がする。
1回目は青緑タッチ忌むべき者のかがり火。
精神を刻むもの、ジェイスが強かった。
2回目は緑タッチアゾリウス。
自然の秩序から大祖師を出す簡単なデッキ。
3回目は青黒。
精神錯乱が強かった。
なんか普通にだめなカードみて適当に使っていただけ。
ちなみに3回目は青森剣もとったけど生物8枚だから入れなかった。
ニクスへの旅ゲームデー@秋葉原アリーナ
2014年5月24日 TCG全般最近FNMいってるんだけどたまにはって思って。
デッキは緑単タッチ白。
this game
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
2:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《恭しき狩人/Reverent Hunter》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
4:《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra》
3:《払拭の光/Banishing Light》
8:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《変わり谷/Mutavault》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3:《魔女跡追い/Witchstalker》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
2:《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》
2:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1:《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
嫌いなカードのデーモン各種や波使い、PWに対抗するには何がいいかなぁって思っていたら最も丸いカード《払拭の光/Banishing Light》が出てきた。
カードパワーとか考えたらドムリ・ラーデなんだけど除去って意味を考えたらこれでいいかなぁって。
ひるまぬ勇気は白でるしって感じで入れたけどなくてもいいかな。ここはコントロール対策(霧裂きのハイドラ)とかでよかった気がする。
とはいえサイドボードは15枚使ったし、フリープレイ含めて72/75枚は概ね満足。
平地がいらなかったかなぁ。マナの合流点か森でよかったっぽい。
一番いらなかったのは森の女人像で払拭の光用にいれたけど3Tに4マナでてもポルクラノス以外ちょっとがっかりだし殴れないしで弱かった。
ここは円環の賢者とか漁る軟泥とかカロニアの大牙獣とかでいいかも。
内容忘れたから結果だけ。
1戦目 ジャンドブリッツ ×× 早すぎて話にならない。フリーもやったけど2:8くらいだった。
2戦目 赤単信心タッチ白 ○○ クルフィックスの狩猟者が強かった。
3戦目 バーンタッチ白 ○○ やっぱりクルフィックスの狩猟者が強かった気がする。
4戦目 黒タッチ青コントロール ○○ ごり押ししたら勝てた。
5戦目 多分バトルワーム ID
TOP8に滑り込み。
SE1 ジャンドモンスター○○ こっちが一手先だった。
SE2 バントコン ×× 1戦目はマナ生物と土地しか引かなかった、2戦目は1点まで追い込んだけどセレズニアの魔除けやワームの到来忘れて負け。
3位決定戦 5色マンティコア ×○× せっかくなのでフリーでやった。
1戦目はデッキパワーで負け、2戦目は霊気のほころびで勝ち。3戦目は普通にでたマンティコアを霊気のほころびでライブラリーに戻してヨシトップ勝負だ!と思ってシャッフルしたらトップからマンティコア引かれてそれが授与されて負け。
カロニアのハイドラは楽しいからもうちょっと遊びたいな。
デッキは緑単タッチ白。
this game
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
2:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《恭しき狩人/Reverent Hunter》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
3:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
4:《カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra》
3:《払拭の光/Banishing Light》
8:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《変わり谷/Mutavault》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《高木の巨人/Arbor Colossus》
2:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3:《魔女跡追い/Witchstalker》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
2:《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》
2:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1:《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
嫌いなカードのデーモン各種や波使い、PWに対抗するには何がいいかなぁって思っていたら最も丸いカード《払拭の光/Banishing Light》が出てきた。
カードパワーとか考えたらドムリ・ラーデなんだけど除去って意味を考えたらこれでいいかなぁって。
ひるまぬ勇気は白でるしって感じで入れたけどなくてもいいかな。ここはコントロール対策(霧裂きのハイドラ)とかでよかった気がする。
とはいえサイドボードは15枚使ったし、フリープレイ含めて72/75枚は概ね満足。
平地がいらなかったかなぁ。マナの合流点か森でよかったっぽい。
一番いらなかったのは森の女人像で払拭の光用にいれたけど3Tに4マナでてもポルクラノス以外ちょっとがっかりだし殴れないしで弱かった。
ここは円環の賢者とか漁る軟泥とかカロニアの大牙獣とかでいいかも。
内容忘れたから結果だけ。
1戦目 ジャンドブリッツ ×× 早すぎて話にならない。フリーもやったけど2:8くらいだった。
2戦目 赤単信心タッチ白 ○○ クルフィックスの狩猟者が強かった。
3戦目 バーンタッチ白 ○○ やっぱりクルフィックスの狩猟者が強かった気がする。
4戦目 黒タッチ青コントロール ○○ ごり押ししたら勝てた。
5戦目 多分バトルワーム ID
TOP8に滑り込み。
SE1 ジャンドモンスター○○ こっちが一手先だった。
SE2 バントコン ×× 1戦目はマナ生物と土地しか引かなかった、2戦目は1点まで追い込んだけどセレズニアの魔除けやワームの到来忘れて負け。
3位決定戦 5色マンティコア ×○× せっかくなのでフリーでやった。
1戦目はデッキパワーで負け、2戦目は霊気のほころびで勝ち。3戦目は普通にでたマンティコアを霊気のほころびでライブラリーに戻してヨシトップ勝負だ!と思ってシャッフルしたらトップからマンティコア引かれてそれが授与されて負け。
カロニアのハイドラは楽しいからもうちょっと遊びたいな。
神について(と秘密)
2014年4月21日 TCG全般 コメント (3)神って基本破壊不能だよね。
ってことはほとんどの場合タフネスなんてどうでもいいよね。(トランプルの計算くらいかな)
極端な話8/1でも6/1でもあんまり問題ないと思うんだ。
ってことはタフネスが以上に高い神はそれだけ能力が強いってことだよね!
それではそんな神々をご紹介しましょう!!
これは普通に強い。でも黒だから逆じゃないかな。
これもそんなに差はないし問題ない。
ってかでるトークン2/1だったのか。強いなぁ。
これはタフネス依存だし問題ない。
あんまり見かけないけど。
あ、あれ・・・?
ま、まぁそんなにパワーとタフネスの差はないし大丈夫か・・・。
(д)゜゜
ってことはほとんどの場合タフネスなんてどうでもいいよね。(トランプルの計算くらいかな)
極端な話8/1でも6/1でもあんまり問題ないと思うんだ。
ってことはタフネスが以上に高い神はそれだけ能力が強いってことだよね!
それではそんな神々をご紹介しましょう!!
死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead (3)(黒)
伝説のクリーチャー・エンチャント ― 神(God) THS, 神話レア
破壊不能
あなたの黒への信心が5未満であるかぎり、死者の神、エレボスはクリーチャーではない。(あなたの黒への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(黒)の数に等しい。)
あなたの対戦相手はライフを得られない。
(1)(黒),ライフを2点支払う:カードを1枚引く。
5/7
これは普通に強い。でも黒だから逆じゃないかな。
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun (3)(白)
伝説のクリーチャー・エンチャント ― 神(God) THS, 神話レア
破壊不能
あなたの白への信心が5未満であるかぎり、太陽の神、ヘリオッドはクリーチャーではない。(あなたの白への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(白)の数に等しい。)
あなたがコントロールする他のクリーチャーは警戒を持つ。
(2)(白)(白):白の2/1のクレリック(Cleric)・クリーチャー・エンチャント・トークンを1体戦場に出す。
5/6
これもそんなに差はないし問題ない。
ってかでるトークン2/1だったのか。強いなぁ。
欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー・エンチャント ― 神(God) BNG, 神話レア
破壊不能
あなたの青と黒への信心が7未満であるかぎり、欺瞞の神、フィナックスはクリーチャーではない。
あなたがコントロールするクリーチャーは「(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。Xはこのクリーチャーのタフネスである。」を持つ。
4/7
これはタフネス依存だし問題ない。
あんまり見かけないけど。
収穫の神、ケイラメトラ/Karametra, God of Harvests (3)(緑)(白)
伝説のクリーチャー・エンチャント ― 神(God) BNG, 神話レア
破壊不能
あなたの緑と白への信心が7未満であるかぎり、収穫の神、ケイラメトラはクリーチャーではない。
あなたがクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、あなたはあなたのライブラリーから森(Forest)カード1枚か平地(Plains)カード1枚を探してもよい。そうしたなら、それをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
6/7
あ、あれ・・・?
ま、まぁそんなにパワーとタフネスの差はないし大丈夫か・・・。
彼方の神、クルフィックス:(3)(緑)(青)
手札の上限はなくなる
使われなかったマナはマナプールから失われず無色になる
4/7
(д)゜゜
フルスポイラーきたのでまままキューブドラフトに入りそうなカードをピックアップ。
3段階評価で。
1→ワンチャン 2→枠が空けられたら入れたい 3→間違いなく入れる
神々の神盾 1
除去が多いから流石に微妙。
払拭の光 3
PW除去は1枚でも多い方が。
ニクス毛の雄羊 1
書いていることは強いんだけど前兆の壁の方が強そう。
ダクラの神秘家 2
ナイス1マナクリーチャー。
脳蛆 1
こういうのはもいいか。
節くれの傷皮持ち 2
ナイス1マナクリーチャー。
大歓楽の幻霊 2
実際悪くないって言うか強い。燃えさし運びと入替かなぁ。
力による操縦 2
反逆の印が微妙だったからこれと入れ替える気がする。
モーギスの軍用犬 1
流石に微妙かな。
予言の炎語り 2
赤がアドバンテージだと・・・
ハイドラの繁殖主 1
これは流石に夢見すぎかな。
猛り狂うベイロスといい勝負。
セテッサ式戦術 1
これ普通に強いと思ってる。
凱旋の間 1
単色が強くなるなら入れてもいいんじゃないかな。
マナの合流点 3
こっちは多色用に是非。
天啓の神殿 、疾病の神殿 3
既にギルド門で占術している。
やけに赤が多いなぁ。
赤って何気に強い気がする色なのに。
3段階評価で。
1→ワンチャン 2→枠が空けられたら入れたい 3→間違いなく入れる
神々の神盾 1
除去が多いから流石に微妙。
払拭の光 3
PW除去は1枚でも多い方が。
ニクス毛の雄羊 1
書いていることは強いんだけど前兆の壁の方が強そう。
ダクラの神秘家 2
ナイス1マナクリーチャー。
脳蛆 1
こういうのはもいいか。
節くれの傷皮持ち 2
ナイス1マナクリーチャー。
大歓楽の幻霊 2
実際悪くないって言うか強い。燃えさし運びと入替かなぁ。
力による操縦 2
反逆の印が微妙だったからこれと入れ替える気がする。
モーギスの軍用犬 1
流石に微妙かな。
予言の炎語り 2
赤がアドバンテージだと・・・
ハイドラの繁殖主 1
これは流石に夢見すぎかな。
猛り狂うベイロスといい勝負。
セテッサ式戦術 1
これ普通に強いと思ってる。
凱旋の間 1
単色が強くなるなら入れてもいいんじゃないかな。
マナの合流点 3
こっちは多色用に是非。
天啓の神殿 、疾病の神殿 3
既にギルド門で占術している。
やけに赤が多いなぁ。
赤って何気に強い気がする色なのに。
GP名古屋?
ニコニコ生放送聞いてただけですね。
4人で3回戦。
1回目は
1-1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2-1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
3-1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
緑白タッチドムリラーデのミッドレンジ。
細かいこと忘れたけどPWでなくても何とかなった気がする。
総当りで2-1.
2回目は
1-1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1-2《幻影の像/Phantasmal Image》
3-2《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
の青タッチ赤のクロックパーミッション。
3-2でなんで剣が流れてきたのかと思ったけど《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》とられてたから。
そのデッキにだけ負けて2-1.
3回目は
1-1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2-1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2-4《対立/Opposition》
3-1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3-4《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
の青白タッチ忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
全体除去連打されてウラモグ出てきたデッキにだけ負けて2-1.
全員3-0とかいなかったはずだからバランスとかはよくなっているのかな?
土地はフェッチランドと占術土地が入って本格的にやったけどいい感じだったかな。
デュアルランドを入れればまた変わってくるのかな・・・。
ニコニコ生放送聞いてただけですね。
4人で3回戦。
1回目は
1-1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2-1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
3-1《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
緑白タッチドムリラーデのミッドレンジ。
細かいこと忘れたけどPWでなくても何とかなった気がする。
総当りで2-1.
2回目は
1-1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1-2《幻影の像/Phantasmal Image》
3-2《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
の青タッチ赤のクロックパーミッション。
3-2でなんで剣が流れてきたのかと思ったけど《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》とられてたから。
そのデッキにだけ負けて2-1.
3回目は
1-1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2-1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2-4《対立/Opposition》
3-1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3-4《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
の青白タッチ忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
全体除去連打されてウラモグ出てきたデッキにだけ負けて2-1.
全員3-0とかいなかったはずだからバランスとかはよくなっているのかな?
土地はフェッチランドと占術土地が入って本格的にやったけどいい感じだったかな。
デュアルランドを入れればまた変わってくるのかな・・・。
秋葉原のアリーナでドラフト。
8人中5人が元新宿のアリーナメンツ。
紙々の軍勢でキオーラを引いて青緑を中心にピック・・・
と思ったら緑も青も流れてこないことが多々あり。
終わってみると両サイド緑で隣の隣が両方青だったかな?
予言2枚と牡鹿2枚でキオーラやファッティを引き当てる緑青タッチ黒の完成。
黒いカードはエレボスの試練と洞窟のランパード。
結果は勝ち勝ち負けの2-1。
相手が事故って勝った場面も少しあったからまぁこんなもんかな。
とりあえずキオーラは強かった。
8人中5人が元新宿のアリーナメンツ。
紙々の軍勢でキオーラを引いて青緑を中心にピック・・・
と思ったら緑も青も流れてこないことが多々あり。
終わってみると両サイド緑で隣の隣が両方青だったかな?
予言2枚と牡鹿2枚でキオーラやファッティを引き当てる緑青タッチ黒の完成。
黒いカードはエレボスの試練と洞窟のランパード。
結果は勝ち勝ち負けの2-1。
相手が事故って勝った場面も少しあったからまぁこんなもんかな。
とりあえずキオーラは強かった。