カード募集してます。
http://machan.diarynote.jp/201309030141458177/

-----------------------------------------------------

言うほど出てこないけどとりあえず3つだけ。

・情け知らずのガラク
なんか使いやすかった。
使い捨てもできるしこれだけでも勝てるし今考えると結構使っていた。
4まな3点でも緑だったら十分。

ただし奥義は1回も使ったことない気がする。

・絡み根の霊
こいつも使いやすかった。
書いていることがやっぱりおかしい。
レガシーはともかくモダンくらいならこれからもちょくちょくみ・・・だめだ、もっとつよいバニラがいた。

・ガヴォニーの居住区
多分一番人を殺したカード。
セットランドで相手の顔が引きつるという簡単カード。
トークン戦略で当然強かったけど極楽鳥とかミラディンの十字軍にのっかるのもよくなかったかな。

カード募集してます。
http://machan.diarynote.jp/201309030141458177/

-----------------------------------------------------

久々にPWCいってきました。
今回はDNやっていない2人と一緒に行きました。

色分けの話

ボス(仮名)「青白系、できたらトリコがいい」
ラン(仮名)「黒緑コントロールやりたい」

この時点で5色。

ま「え、でも黒緑コントロールって緑タッチでしょ?じゃあ緑単がいい」

あっという間でした。

Green Man

東屋のエルフ 4
エルフの神秘家 4
絡み根の霊 4
漁る軟泥 1
エルフの大ドルイド 4
捕食者のウーズ 4
ウルフィーの銀心 4
情け知らずのガラク 4
原初の狩人、ガラク 2
怨恨 4
狩られるものの逆襲 3

森 18
変わり谷 4

魔女跡追い 3
酸のスライム 2
絹鎖の蜘蛛 1
原初の狩人、ガラク 1
魂の洞窟 1
地の封印 2
漸増爆弾 2
隔離する成長 2

サイドボードにスラーグ牙がいないのでアドバンテージ取られるデッキにはめっぽう弱かった。実際カードパワーで負けてたし。
実はセレズニアでもグルールでも組めたんだけどセレズニアは復活の声がないのとグルールは回したことがないからびびってやめたのも敗因かも。(カードは割りと借りれた)

ただこのスタンダードで使い収めになる絡み根の霊とエルフの大ドルイドとガラクと怨恨が使えたので個人的には満足。

1st 緑白黒ジャンク ××
2nd 緑白黒トークン ××
3rd オーラバント ○×○
4th セレズニア ○×○
5th ジャンドゾンビ ○××(3rdは除去をケアしてなくてあっさり負け。弱すぎた)

で個人2-3のチームも2-3でドロップ。
毎回時間ぎりぎりまでやっていてなにも食べなかったので。

その後はちょっとトレードしてハトクラをやって帰宅。

DN

2013年9月15日 TCG全般 コメント (8)
メンテ長かった・・・
このまま閉鎖かと思った・・・。

カード募集してます。
http://machan.diarynote.jp/201309030141458177/
一応後140枚だけどテーロスで大幅入れ替え戦するかもしれない。

後MH4もはじめてます。普通に大剣ですが。
チャージアックスとかやってみたいな。

募集

2013年9月9日 TCG全般
キューブ用カード募集してます。
http://machan.diarynote.jp/201309030141458177/

回収率が80%なので一定のところから回収して晴れる屋で少し貢げばプレリリースくらいは来月あたりできそう。
ただし、テーロスですごい入れ替えも発生するかもしれないけど。

できたら色んな人とやりたいのでお願いします。
今日の1枚と募集
なんだ、タフネス3って最強じゃなかった。
赤いデッキは多分これ4枚からだね。
あとはマグマの噴流がミジウムと枠争い・・・メタ次第かな。

あ、あとカード募集してます。
http://machan.diarynote.jp/201309030141458177/

ライオン

2013年9月5日 TCG全般
ライオン
http://mtg-jp.com/reading/special/023501/

生き残りたい~生き残りたい~まだ生きていたく~なる~

いやいやいくらなんでも生き残りすぎでしょ。


あ、あとカード募集してます。
http://machan.diarynote.jp/201309030141458177/
こっちが出すものは応相談ってことで。
2013/9/26現在 残り75枚くらい

White
《銀騎士/Silver Knight》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《鏡の精体/Mirror Entity》
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
《カルシダーム/Calciderm》
《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
《賛美されし天使/Exalted Angel》
《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
《パララクスの波/Parallax Wave》
《税収/Tithe》
《大変動/Cataclysm》
《正義の命令/Decree of Justice》
《総くずれ/Rout》

Blue
《Serendib Efreet》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
《不実/Treachery》
《謎めいた命令/Cryptic Command》←光っているのならある
《連絡/Tidings》
《時間のねじれ/Time Warp》

Black
《グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin》
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《墓忍び/Tombstalker》←モダマスで光っているのならある
《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》
《Sinkhole》
《精神ねじ切り/Wrench Mind》
《生ける屍/Living Death》

Red
《ジャッカルの仔/Jackal Pup》←これテーロスでたら上位互換でるからそれと交替予定
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》
《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher》
《地獄乗り/Hellrider》
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
《尖塔の源獣/Genju of the Spires》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
《ギャンブル/Gamble》
《苦悩火/Banefire》

Green
《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
《Stunted Growth》

Multi
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
《絶望の天使/Angel of Despair》
《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
《軋み森のしもべ/Creakwood Liege》
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》←最近高いからサルカン・ヴォルでいいかなぁっておもってる
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》

Artifact
《隔離するタイタン/Sundering Titan》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《万力鎖/Manriki-Gusari》
《連合の秘宝/Coalition Relic》

Land
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
《Kjeldoran Outpost》
《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
《つぶやき林/Murmuring Bosk》
《Thawing Glaciers》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《風立ての高地/Windbrisk Heights》
White
《先兵の精鋭/Elite Vanguard》
《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper》
《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
《壌土のライオン/Loam Lion》
《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
《ルーンの母/Mother of Runes》
《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
《闘争の学び手/Student of Warfare》
《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
《八ツ尾半/Eight-and-a-Half-Tails》
《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
《銀騎士/Silver Knight》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
《前兆の壁/Wall of Omens》
《鞭縄使い/Whipcorder》
《白騎士/White Knight》
《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
《野戦外科医/Field Surgeon》
《古の法の神/Kami of Ancient Law》
《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》
《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
《薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain》
《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《刃の接合者/Blade Splicer》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
《弱者の師/Mentor of the Meek》
《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
《鏡の精体/Mirror Entity》
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
《サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion》
《石覆い/Stonecloaker》
《金切り声の混種/Shrieking Grotesque》
《前線の衛生兵/Frontline Medic》
《カルシダーム/Calciderm》
《エメリアの天使/Emeria Angel》
《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
《修復の天使/Restoration Angel》
《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
《連合儀仗兵/Coalition Honor Guard》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《崇敬の壁/Wall of Reverence》
《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
《目覚ましヒバリ/Reveillark》
《太陽のタイタン/Sun Titan》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
《賛美されし天使/Exalted Angel》
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
《静穏の天使/Angel of Serenity》
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
《清浄の名誉/Honor of the Pure》
《未達への旅/Journey to Nowhere》
《浄化の印章/Seal of Cleansing》
《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《天使の運命/Angelic Destiny》
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
《パララクスの波/Parallax Wave》
《崇拝/Worship》
《糾弾/Condemn》
《流刑への道/Path to Exile》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《税収/Tithe》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《神聖なる反撃/Divine Deflection》
《天啓の光/Ray of Revelation》
《解呪/Disenchant》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《来世への旅/Otherworldly Journey》
《まばゆい光線/Blinding Beam》
《解体の一撃/Dismantling Blow》
《オアリムのいかづち/Orim’s Thunder》
《恭しきマントラ/Reverent Mantra》
《奇跡の復活/Miraculous Recovery》
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
《失脚/Oust》
《天秤/Balance》
《未練ある魂/Lingering Souls》
《幽体の行列/Spectral Procession》
《天使への願い/Entreat the Angels》
《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
《ハルマゲドン/Armageddon》
《大変動/Cataclysm》
《審判の日/Day of Judgment》
《正義の命令/Decree of Justice》
《神の怒り/Wrath of God》
《総くずれ/Rout》
《アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance》
《終末/Terminus》
《次元の浄化/Planar Cleansing》
Blue
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
《飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist》
《幻影の熊/Phantasmal Bear》
《面晶体のカニ/Hedron Crab》
《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
《水深の予見者/Fathom Seer》
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
《ルートウォーターの泥棒/Rootwater Thief》
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》
《霊気の達人/AEther Adept》
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
《大クラゲ/Man-o’-War》
《海門の神官/Sea Gate Oracle》
《Serendib Efreet》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
《威圧するリシド/Dominating Licid》
《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake》
《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》
《大建築家/Grand Architect》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《地下牢の霊/Dungeon Geists》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
《貿易風ライダー/Tradewind Rider》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
《厳格な導師/Stern Mentor》
《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
《熟考漂い/Mulldrifter》
《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
《変異種/Morphling》
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
《霊異種/AEtherling》
《塩水の精霊/Brine Elemental》
《パリンクロン/Palinchron》
《睡眠発作/Narcolepsy》
《広がりゆく海/Spreading Seas》
《釣り合い/Equilibrium》
《支配魔法/Control Magic》
《対立/Opposition》
《未来予知/Future Sight》
《不実/Treachery》
《否定の契約/Pact of Negation》
《渦まく知識/Brainstorm》
《魔力消沈/Power Sink》
《撤廃/Repeal》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《卑下/Condescend》
《対抗呪文/Counterspell》
《衝動/Impulse》
《乱動への突入/Into the Roil》
《計略縛り/Trickbind》
《断絶/Snap》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《誤算/Miscalculation》
《差し戻し/Remand》
《思考停止/Brain Freeze》
《転覆/Capsize》
《雲散霧消/Dissipate》
《禁止/Forbid》
《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《直観/Intuition》
《邪魔/Hinder》
《入念な考慮/Careful Consideration》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《放逐/Dismiss》
《嘘か真か/Fact or Fiction》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
《奪取/Desertion》
《誤った指図/Misdirection》
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
《定業/Preordain》
《血清の幻視/Serum Visions》
《強迫的な研究/Compulsive Research》
《修繕/Tinker》
《調査/Probe》
《意外な授かり物/Windfall》
《綿密な分析/Deep Analysis》
《テゼレットの計略/Tezzeret’s Gambit》
《連絡/Tidings》
《時間のねじれ/Time Warp》
《時のらせん/Time Spiral》
《激動/Upheaval》
Black
《カーノファージ/Carnophage》
《墓所這い/Gravecrawler》
《グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin》
《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator》
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《臓物の予見者/Viscera Seer》
《黒騎士/Black Knight》
《恐血鬼/Bloodghast》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《ダウスィーの怪物/Dauthi Horror》
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber》
《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
《群れネズミ/Pack Rat》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》
《骨砕き/Bone Shredder》
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《墓所のネズミ/Crypt Rats》
《棺の女王/Coffin Queen》
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《ネクラタル/Nekrataal》
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
《皮裂き/Skinrender》
《血統の守り手/Bloodline Keeper》
《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
《呪われたミリー/Mirri the Cursed》
《リリアナの肉裂き/Liliana’s Reaver》
《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
《叫び大口/Shriekmaw》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》
《のたうつウンパス/Thrashing Wumpus》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
《ラクァタスのチャンピオン/Laquatus’s Champion》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
《墓忍び/Tombstalker》
《肉占い/Sarcomancy》
《苦花/Bitterblossom》
《漸減/Attrition》
《ネクロマンシー/Necromancy》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
《刺し傷/Stab Wound》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《悪魔の隷従/Diabolic Servitude》
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《占骨術/Skeletal Scrying》
《悪魔の布告/Diabolic Edict》
《破滅の刃/Doom Blade》
《喉首狙い/Go for the Throat》
《ソリンの渇き/Sorin’s Thirst》
《究極の価格/Ultimate Price》
《死体のダンス/Corpse Dance》
《四肢切断/Dismember》
《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》
《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
《殺し/Snuff Out》
《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
《再活性/Reanimate》
《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
《Demonic Tutor》
《Hymn to Tourach》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《不敬の命令/Profane Command》
《Sinkhole》
《血の署名/Sign in Blood》
《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
《困窮/Distress》
《精神ねじ切り/Wrench Mind》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
《悪疫/Pox》
《生き埋め/Buried Alive》
《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
《迫害/Persecute》
《もぎとり/Mutilate》
《生ける屍/Living Death》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
《堕落/Corrupt》
Red
《激情のゴブリン/Frenzied Goblin》
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
《ジャッカルの仔/Jackal Pup》
《密林の猿人/Kird Ape》
《オークの木こり/Orcish Lumberjack》
《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
《ゴブリン巡視部隊/Goblin Patrol》
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
《血騎士/Blood Knight》
《燃えさし運び/Ember Hauler》
《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》
《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
《灰の盲信者/Ash Zealot》
《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
《松明の悪鬼/Torch Fiend》
《斑点の殴打者/Stigma Lasher》
《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》
《ボール・ライトニング/Ball Lightning》
《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
《地獄の雷/Hell’s Thunder》
《雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage》
《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher》
《狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage》
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
《跳ね散らす凶漢/Splatter Thug》
《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman》
《なだれ乗り/Avalanche Riders》
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
《地獄乗り/Hellrider》
《オキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge》
《ケルドのチャンピオン/Keldon Champion》
《サイクロプスの剣闘士/Cyclops Gladiator》
《血暴れの巨人/Bloodfray Giant》
《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
《雷叫び/Thunderblust》
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《陶片のフェニックス/Shard Phoenix》
《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
《尖塔の源獣/Genju of the Spires》
《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》
《稲妻/Lightning Bolt》
《古えの遺恨/Ancient Grudge》
《火葬/Incinerate》
《マグマの噴流/Magma Jet》
《焼尽の猛火/Searing Blaze》
《粉々/Smash to Smithereens》
《頭蓋割り/Skullcrack》
《破壊的脈動/Shattering Pulse》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《よろめきショック/Staggershock》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley》
《野生の跳ね返り/Wild Ricochet》
《攻撃的な行動/Act of Aggression》
《火炎破/Fireblast》
《炎の投げ槍/Flame Javelin》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
《槌のコス/Koth of the Hammer》
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
《地震/Earthquake》
《火柱/Pillar of Flame》
《無謀なる突進/Reckless Charge》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《炎の稲妻/Firebolt》
《ギャンブル/Gamble》
《苦悩火/Banefire》
《電弧の痕跡/Arc Trail》
《紅蓮地獄/Pyroclasm》
《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
《溶鉄の雨/Molten Rain》
《略奪/Pillage》
《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
《金屑の嵐/Slagstorm》
《Wheel of Fortune》
《反逆の印/Mark of Mutiny》
《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
《今を生きる/Seize the Day》
《黙示録/Apocalypse》  
《金屑化/Turn to Slag》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《燎原の火/Wildfire》
Green
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《Fyndhorn Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
《野生のナカティル/Wild Nacatl》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《実験体/Experiment One》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
《根の壁/Wall of Roots》
《世慣れたドライアド/Dryad Sophisticate》
《カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《皮背のベイロス/Leatherback Baloth》
《オーランのバイパー/Ohran Viper》
《荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage》
《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》
《護民官の道探し/Civic Wayfinder》
《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
《ブラストダーム/Blastoderm》
《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《幻影のケンタウロス/Phantom Centaur》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
《復讐蔦/Vengevine》
《枝細工下げの古老/Wickerbough Elder》
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
《起源/Genesis》
《ヒストロドン/Hystrodon》
《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
《茨異種/Thornling》
《スラーグ牙/Thragtusk》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
《雲打ち/Cloudthresher》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
《テラストドン/Terastodon》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
《怨恨/Rancor》
《原基の印章/Seal of Primordium》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の知恵/Sylvan Library》
《目覚めの領域/Awakening Zone》
《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》
《出産の殻/Birthing Pod》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
《一瞬の平和/Moment’s Peace》
《帰化/Naturalize》
《タジュールの力/Strength of the Tajuru》
《内にいる獣/Beast Within》
《クローサの掌握/Krosan Grip》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》
《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
《ハリケーン/Hurricane》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《チャネル/Channel》
《探検/Explore》
《遥か見/Farseek》
《郷愁的な夢/Nostalgic Dreams》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《Regrowth》
《獣群の呼び声/Call of the Herd》
《耕作/Cultivate》
《起源の波/Genesis Wave》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《暴走の先導/Lead the Stampede》
《調和/Harmonize》
《茨潰し/Bramblecrush》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
《踏み荒らし/Overrun》
《すき込み/Plow Under》
《原初の命令/Primal Command》
《再供給/Restock》
《Stunted Growth》
《狩られる者の逆襲/Revenge of the Hunted》
《歯と爪/Tooth and Nail》
Multicolor
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
《絶望の天使/Angel of Despair》
《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
《屈辱/Mortify》
《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
《名誉回復/Vindicate》
《死のわしづかみ/Death Grasp》
《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》
《ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire》
《運命の大立者/Figure of Destiny》
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
《稲妻のらせん/Lightning Helix》
《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
《冷静な天使/Stoic Angel》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV》
《ドラグスコルの肉裂き/Drogskol Reaver》
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
《至高の評決/Supreme Verdict》
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
《魂売り/Spiritmonger》
《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
《軋み森のしもべ/Creakwood Liege》
《破滅的な行為/Pernicious Deed》
《化膿/Putrefy》
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
《狂気の種父/Sire of Insanity》
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
《瀝青破/Bituminous Blast》
《荒廃稲妻/Blightning》
《戦慄掘り/Dreadbore》
《炎樹族のシャーマン/Burning-Tree Shaman》
《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge》
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
《炎渦竜巻/Firespout》
《神秘の蛇/Mystic Snake》
《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
《練達の生術師/Master Biomancer》
《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
《蛇変化/Snakeform》
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
《夜帷の死霊/Nightveil Specter》
《サイカトグ/Psychatog》
《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich》
《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》
《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep》
《苦悶のねじれ/Agony Warp》
《遠隔/Far》+《不在/Away》
《ナックラヴィー/Nucklavee》
《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》
《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
《火+氷/Fire+Ice》
《電解/Electrolyze》
《予言の稲妻/Prophetic Bolt》
《ラル・ザレック/Ral Zarek》
Artifact・noncolor
《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
《信号の邪魔者/Signal Pest》
《時代寄生機/Epochrasite》
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
《呪文滑り/Spellskite》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《マスティコア/Masticore》
《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《刻まれた巫女/Etched Oracle》
《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
《荘園のガーゴイル/Manor Gargoyle》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
《映し身人形/Duplicant》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
《白金の天使/Platinum Angel》
《ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus》
《隔離するタイタン/Sundering Titan》
《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
《睡蓮の花/Lotus Bloom》
《霊気の薬瓶/AEther Vial》
《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
《黒の万力/Black Vise》
《呪われた巻物/Cursed Scroll》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
《ミシュラのアンク/Ankh of Mishra》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《等時の王笏/Isochron Scepter》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《万力鎖/Manriki-Gusari》
《精神石/Mind Stone》
《迫撃鞘/Mortarpod》
《火薬樽/Powder Keg》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《巻物棚/Scroll Rack》
《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《天球儀/Armillary Sphere》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
《からみつく鉄線/Tangle Wire》
《転倒の磁石/Tumble Magnet》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
《煙突/Smokestack》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《道化の帽子/Jester’s Cap》
《殴打頭蓋/Batterskull》
《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《記憶の壺/Memory Jar》
《忘却石/Oblivion Stone》
《旗艦プレデター/Predator, Flagship》
《精神隷属器/Mindslaver》
《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang》
《伝染病エンジン/Contagion Engine》
《解放された者、カーン/Karn Liberated》
《全ては塵/All Is Dust》

FNM

2013年8月23日 TCG全般
70000いった!
みなさまありがとうございます。
これからも多分MTGのことかきますのでよろしくおねがいします。
もはや週末はハトクラしかしてないきがするけど

でFNM。
デッキは緑単。
適当に強そうなカードと森と変わり谷を入れただけのデッキ。


1戦目 bye
今年多い・・・

2戦目 グルール
赤タッチ緑。

1st ライフ1まで追い込まれたけどウルフィーの銀心が大きくて勝ち。

2nd 相手が土地とまっている間に展開して勝ち。

その後のフリープレイではあんまり勝てない・・・。

3戦目 オーラバント
あ、対策とか忘れてた。

1st ダブルマリガンして死ぬまで森を見なかった。

2nd ライフ1までもっていったんだけどその後1パンチで16点回復されて負け。


2-1?普通。
ディミーアの魔除け確保。


あ、FtVはフィンドホーンエルフとGSZだけ1枚ずつ購入。
GSZは5枚目がほしかったから安かったという理由で買っただけ。
ハートオブクラウン フェアリーガーデン 勝手にカードランク表

ハートオブクラウンって何?→http://hatokura.flipflops.jp/
カードの詳しい効果→http://hatokura.flipflops.jp/
ちょっと試しにやってみたい→http://taa764.web.fc2.com/heartofcrown.html


S(かなりやばい、修正されてもおかしくないレベル)

・ギルドマスター
使う前からやばいし使ってみてもやばい。流石にサブタイプが弱いと当然弱いんだけどカードが2枚引ける(商人)、とにかくライブラリー操作ができる(魔法)、リーフフェアリーと伝書鳩、この辺が揃うとあっさり終わってしまう。1コイン出るのが地味に強いポイント。
ちなみにこれで13~15killくらいが普通にできるってことで運営も修正する可能性がある模様。

・御料地
同じくらいやばい。なにせこっちは1コイン出しながら未来の嫁や擁立した嫁を勝手に勝利に導いていく。当然寝取られてもすぐに終わる(笑)圧縮系とこれ2枚でデッキを回すだけの簡単なお仕事になる。これも大体15killくらいする(される)。

A(結構強い、できるだけ優先的に狙ってとるカード)

・祝福
序盤は弱いカードを圧縮して後半はドローソースと入っていて困らないカード。呪いがある環境も輝くけど安定性はイマイチ。

・星巫女の託宣
元祖星詠みの魔女を調整したカード。元祖に比べたらライブラリー操作は弱いけど安定はしているし都市にもおけるのでこれも入っていて困らないカード。

・氷雪の精霊
最初見たときにこれはだめだろ・・・と思ったカード。農村って結構追放できないのにこれは・・・。ただし調子乗って追放すると気がつくと何も買えなくなるので注意。

・商船団
これも限定的だけどS級に近いくらいやばいカード。但し3コスト以下が弱いと微妙な交易船なのでこの辺。1~2ターン目購入ついでにギルドマスター、星巫女、名馬あたりとれちゃうと宇宙。

・収穫祭
錬金術師と比べると一長一短だけどやっぱり3枚ライブラリーから引けるのは普通に強い。ただデッキにある程度農村がないとだめなのでデッキ自体は若干不安定になるのがちょっとネック・・・いやそんなのどうしたってくらい3枚引けたら強いんだけど。

・妖精女王エルルーン
カリクマの代わり。裁判官と公爵夫人を足したみたいなカード。タイミングによっては14点くらいのアドバンテージが取れるから一気に勝てる。

B(あったほうがいい、もしくはこれを軸にしたアーキタイプが狙える)

・巡礼
農村2枚追放する。ついでに呪いも。最初見たときはこれもやベーと思ったけど実際使うとそんなに。ただいつ引いてもあんまり困らないのはいいところ。

・春風の妖精
可愛い。書いていることは強いので後はデメリットの農村をどう活かすか。ついでにサブタイプ魔法ってのも地味によくない。

・リーフフェアリー
本当はAクラスだけどあんまり使ってないからわからない。ただ農村が墓地の強カードになるし1ドローもついているのでデッキに入って腐ることは無い。ちなみにこれも運営が修正するかもしれないって言っている。

・石弓隊
歩兵大隊をカジュアル?にしたカード。ベルガモットと相性が滅茶苦茶いい。

・検地役人
強いんじゃなくてうざい。それだけ。

・メイド長
実は個人的にAでもいいと思っている。てかルルナサイカと相性がよすぎるって言うだけ。でも領地メイド長その他継承点だけ買っていたら結構勝てましたってことはある・・・はず。


当然主観によってかわるけど今の自分は大体こんな感じ。
多分しばらく週末土日どっちか毎回やっているので研究とかは進むはず。
研究っていっているけどただ遊びたいだけなので興味がある人は是非。
今更なのを募集

捕食者のウーズ2枚
ウルフィーの銀心1枚
狩られる者の逆襲3枚

足りない分は買う予定。
2ヶ月で落ちるけどまぁいいっしょ。

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/activity/1281

Round 1:
[card]Rumbling Baloth[/card]
[card]Rumbling Baloth[/card]
[card]Mark of the Vampire[/card]
[card]Brindle Boar[/card]
[card]Sporemound[/card]
[card]Time Ebb[/card]
[card]Naturalize[/card]
[card]Windstorm[/card]
[card]Ranger’s Guile[/card]
[card]Ranger’s Guile[/card]
[card]Dark Favor[/card]
[card]Child of Night[/card]
[card]Shimmering Grotto[/card]
[card]Congregate[/card]
[card]Swamp[/card]

Round 2:
[card]Haunted Plate Mail[/card]
[card]Divination[/card]
[card]Xathrid Necromancer[/card]
[card]Liturgy of Blood[/card]
[card]Blightcaster[/card]
[card]Tenacious Dead[/card]
[card]Quag Sickness[/card]
[card]Advocate of the Beast[/card]
[card]Plummet[/card]
[card]Fog[/card]
[card]Corpse Hauler[/card]
[card]Altar’s Reap[/card]
[card]Ranger’s Guile[/card]
[card]Smelt[/card]
[card]Plains[/card]


Round 3:
[card]Scavenging Ooze[/card]
[card]Liliana of the Dark Realms[/card]
[card]Bramblecrush[/card]
[card]Verdant Haven[/card]
[card]Deadly Recluse[/card]
[card]Quag Sickness[/card]
[card]Brindle Boar[/card]
[card]Tenacious Dead[/card]
[card]Trollhide[/card]
[card]Mind Rot[/card]
[card]Wring Flesh[/card]
[card]Soulmender[/card]
[card]Altar’s Reap[/card]
[card]Glimpse the Future[/card]
[card]Island[/card]

青強いのわかっているから意識して違う色やっていたら緑黒になった。
実際の構築はしてないけど泥沼病とか流れすぎだろ・・・。
FNM
デッキはセレズニアトークン。
タッチ黒だけど未練ある魂のFBってことで。

1戦目 ジャンド

1st 相手が色事故している間に展開して勝ち。

2nd トップ勝負でオリヴィアが出てきて負け。

3rd サイドボードのシガルダが強すぎて勝ち。

2戦目 ドランジャンク

1st 夜鷲が強かったけどこっちがサイズで買って勝ち。

2nd ダブルマリガン後にハンドをすべてリムーブされて負け。

3rd ゴルガリの魔除け強い!ガヴォニー1回起動してれば・・・・負け。

3戦目 グリクシス

1st 2ターン目にライブラリー8枚落としてください!?斬新だったけどこっちはワームの到来を3枚とヴィトゥ=ガジーの末裔2枚引いて勝ち。

2nd カウンターケアしてシガルダを着地させて勝ち。


2-1、ディミーアの魔除けを持って帰宅。


漸増爆弾怖いけど割と何とかなる。
むしろ罪の収集者がやばかった。
後1スロット分悩んでいて何にすればいいかわからない。
あったら復活の声なんだけどね・・・。

--------------------------------------
帰りに1パック買ってきた。
天使の壁
濃霧
地鳴りの踏みつけ
予言
ルートワラ
武勇の誇示
柱平原の雄牛
鳴動スリヴァー
夜翼の影
垣間見る未来
肉潰しの巨人
精霊への挑戦
変わり谷
紅蓮術士の篭手(Foil)

ん?何とるんだこれ。変わり谷って強いかな?
という話を今日違うカードゲームやった帰り道に話してた。
試しに今のキューブを見てみる。

値段は別として普通に土地が多いかなぁって言うのが感想。
どうせ高くて揃えるの無理なフェッチとデュアランをスペルにしてもいいかなぁと思った。
(当然ただの負け惜しみです。)
神ジェイスやボブやタルモもなくていいかなぁって思っている。
(当然ただの負け惜しみです・・・。)
後エンチャントが少なすぎるけどこれもあんまりあっても問題だしこんなもんなのかな。
結構除去枠とかバランスよくできているんだなぁ。
あまりにもひどかった。
これシールドで出たらどうするか教えて。
特に枚数を書いてないのは1枚で。



天使の壁/Angelic Wall
オーラ術師/Auramancer
放逐する僧侶/Banisher Priest
突進するグリフィン/Charging Griffin
集い/Congregate
巣の活性化/Hive Stirrings
平和な心/Pacifism  2枚
無視/Pay No Heed
柱平原の雄牛/Pillarfield Ox
歩哨スリヴァー/Sentinel Sliver
武勇の誇示/Show of Valor
包囲マストドン/Siege Mastodon
鋼体スリヴァー/Steelform Sliver
陽光尾の鷹/Suntail Hawk


古術師/Archaeomancer
珊瑚マーフォーク/Coral Merfolk
夢への放逐/Dismiss into Dream
分散/Disperse 2枚
予言/Divination
風乗りスリヴァー/Galerider Sliver
幻影の戦士/Phantom Warrior
巻物泥棒/Scroll Thief
呪文破/Spell Blast
秘本掃き/Tome Scour
イーヴォ島の管理人/Warden of Evos Isle
西風の突撃/Zephyr Charge


祭壇の刈り取り/Altar’s Reap
工匠の呪詛/Artificer’s Hex
血の幼子/Blood Bairn 2枚
夜の子/Child of Night
死体運び/Corpse Hauler 2枚
闇の好意/Dark Favor
強迫/Duress
ただれたイモリ/Festering Newt
吸血鬼の印/Mark of the Vampire
精神腐敗/Mind Rot 2枚
夢魔/Nightmare
夜翼の影/Nightwing Shade 2枚
不快な再誕/Vile Rebirth


アカデミーの略奪者/Academy Raider
反逆の行動/Act of Treason
戦闘スリヴァー/Battle Sliver 2枚
峡谷のミノタウルス/Canyon Minotaur
チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage
サイクロプスの暴君/Cyclops Tyrant
ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter
溶岩の斧/Lava Axe
稲妻の鉤爪/Lightning Talons
無法の槌角/Marauding Maulhorn
溶鉄の誕生/Molten Birth
燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils
地鳴りの踏みつけ/Seismic Stomp
野生の勘/Wild Guess 3枚


茨潰し/Bramblecrush
茨群れの頭目/Briarpack Alpha
斑の猪/Brindle Boar
命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse
エルフの神秘家/Elvish Mystic
濃霧/Fog
鳴動スリヴァー/Groundshaker Sliver
荒野への突入/Into the Wilds  2枚
カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker
帰化/Naturalize
垂直落下/Plummet
レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile
ルートワラ/Rootwalla
胞子塚/Sporemound 2枚
大食のワーム/Voracious Wurm

アーティファクト 土地
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot 2枚
不死の霊薬/Elixir of Immortality
星霜の守護者/Guardian of the Ages
ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto

おまけ
紋章 闇の領域のリリアナ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/activity/1281

緑タッチ黒になった。
黒は吸血鬼の印とセンギアの吸血鬼だけかな。
チャンドラの憤慨がやたら流れていたので失敗している予感。
1-1は 炬火の炎を流してセンギアの吸血鬼。
その後黒青タッチ垂直落下でピック。

2-1が チャンドラの憤慨、単純にこれひとつ抜けていてセンギアの吸血鬼を落とさないように。
そしたら2-2で記憶の熟達者、ジェイス。横は破滅の刃取ったらしい。
そのまま青メインの黒に(左隣は赤黒だった・・・。)

3-1はセラの天使・・・を流して閉所恐怖症。除去大事。
そしたら3-3で風読みのスフィンクスが。

というわけでコントロール寄りの青黒完成。
すごい早い環境じゃないので大体後手選択してアドバンテージを取って3-0。
生命散らしのゾンビ回収。

血の儀式文→泥沼病が強かった。
後霧のブレス→巻物泥棒で1ドローの動きが強かった。

M14プレリ

2013年7月13日 TCG全般
M14プレリ
帽子のおじさんに物を渡しにいくためだけに川崎へ。
俺超いい人(挨拶

で、せっかくきたし帽子のおじさん午後の部やるってことでついでに参加。

レア
潮縛りの魔道士
ゴブリンの外交官
オーガの戦駆り
交易所
荒野への突入
燃え立つ大地
漸増爆弾(Foil)←ミラディンのとき出てほしかった…。

アンコモンもこれすごい強いってものはなし。
といっても戦闘スリヴァー2枚と鋼体スリヴァーは強かった。
呪文破2枚は強いと思ってなかったし、後は幻影の戦士くらいかな。

コモン死体運び3枚、吸血鬼の印、予言、突進するグリフィン、燃え投げの小悪魔がそれぞれ2枚ってのが目立つところ。

できたデッキは見にくいけど写真参照。
突進するグリフィンで殴るかスリヴァー3枚くらい引かないと微妙な予感。

1戦目 青白 〇〇
2戦目 緑白 〇〇
3戦目 青緑 〇×〇 
(流石に好機→古術士→好機とかやられたら普通負ける。それでも1点コンバットミスで負けたんだけど)
4戦目 ジャンド ID(フリーでは勝ち)

割と細いかなぁってきがしたけど地上は先制攻撃でとめてグリフィンが殴るだけでなんとかなった。
困ったら吸血鬼の印でなんとかなったし。
交易所とか入れなかったけど正解だった。
漸増爆弾も本当はいらなかったけど除去が足りなかったからちょうどいいくらい。

やってみた感想。

・割とバランス取れてる。多分1年ごとに調整やっているからすごくいいとおもう。
・レアゲーってのはあんまりない。コモンが強いの結構あるから割と何とかなる。
・逆にコモンはオーラが普通に強いの多いのでエンチャント破壊はメイン推奨。
 帰化や真面目な捧げ物は装備品も割れるし除去枠になっているレベル。

あ、持ち帰りで7パックゲット。ドラフトやるときに持参でいいかなぁ。
はどうでもいいから新しいハイドラさん欲しいんですけど。
これは未来があるわ。

カロニアのハイドラ / Kalonian Hydra (3)(緑)(緑)
クリーチャー - ハイドラ(Hydra)

トランプル
カロニアのハイドラは+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
カロニアのハイドラが攻撃するたび、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。

0/0

普通に2回殴れたらゲーム終わるんだし強い。
当然除去に弱いけど、スラーグ牙抜けること考えたら悪くないかも。

横に倍増の季節があると・・・。

新しいガラク

2013年6月25日 TCG全般
って書けばアクセスが(略

あ、効果は他の人たち見てください。

実際には生物主体のデッキだと重すぎるのでデッキには入って1~2枚位かなぁと思います。
EDHの緑単とかなら余裕で入りそうですけどね。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索